本文へ移動

スクール ブログ

社会保障制度 療養費の取扱い方講座

2018-09-15
公益社団法人大阪府柔道整復師会 副会長 川口 靖夫 先生です。
初検料・往療料・再検料をについて詳細にご説明頂いております。
公益社団法人 大阪府柔道整復師会 理事 成定 先生です。
本会が現在力を注いでいる療養費の「適正化理念」を詳しく教わります。
公益社団法人 大阪府柔道整復師会 理事 藤森 先生です。
施術録の記載方法や支給申請書の記載方法を体験しながら詳しく教わりました。
大阪府柔道整復師会専門学校は、全国で唯一、柔道整復師の業界団体である 公益社団法人 大阪府柔道整復師会 という職能団体が公益事業として運営する4年制の柔道整復に特化した専門学校です。
勤務しても開業しても、大切な知識は「療養費」のこと、柔道整復師として正しい施術内容や、保険の取り扱い方、やってはいけないこと、やっていいことの区別が出来る専門知識を持ち合わすことが重要ですsmiley
 
近年、療養費の詐欺や架空請求などで、柔道整復師が取り扱うことが出来ない不正な請求を報道されるような残念なニュースや新聞記事を見かけることが増えました
 
しかも卒業したての若い柔道整復師さんが、療養費の取扱いの中止命令を行政から受ける事案が増えているのです。なぜだかお分かりですか?
 
正しい療養費の請求やルールを知らない免許取得者が、チェーン展開する整骨院グループなどに甘い言葉で騙され雇われた上に「先生は患者さんにだけ専念して、施術だけやっておいてくれたらいいよ。請求の業務はこちらでやっておくから。」と知らないところで詐欺や架空請求がされているケースが増えているからです
 
しかしそれも、免許を取得したら「知らなかった」「教わっていなかった」という言い訳は通用しません。請求は自分でしていなくても、自分の免許で申請をされていた場合(多くはそうされ)は確認・勉強を怠った自分自身の自己責任になり、不正請求分のお金の返還も請求者である個人の義務になるのです
 
公益で運営する大阪府柔道整復師会専門学校では、このような事例も鑑み、開校以来本会の保険のプロの先生方より直接ご指導頂く講座を継続して行ってきております
 
学生さんが将来騙されないためにも、また、正しい知識を得て未来につなげてもらう為にも、その道の柔道整復師であるベテランの先生方からみっちり学ばして頂く機会です
 
 
公益社団法人大阪府柔道整復師会が掲げる「適正化」の一部を抜粋
大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る