本文へ移動

スクール ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

正しい保険の取扱い方 特別講座開催!

2020-09-14
カテゴリ:柔道整復師
社会保障制度と柔整療養費の支給基準を学ぶ講座
職業倫理
運営母体は業界団体!職能団体である(公社)大阪府柔道整復師会の先生方!
社会保障制度
副会長の川口靖夫先生による柔道整復師に関係する社会保障制度の講座!
保険講演会
保険業務は公益社団法人が業界NO.1の情報量と迅速さを保有しています!
保険の取扱い方
藤森保険担当理事の講義、難しい内容を分かりやすく伝えて下さいます。
療養費の支給基準
布施副会長からは療養費支給申請書の書き方の基礎を丁寧に学びました。
柔道整復師療養費
実際の療養費支給申請書を手に算定基準や算定方法を学んでいきます。
(公社)大阪府柔道整復師会の役員の先生方による特別講座です
柔道整復師の養成にかかる厚生労働省令が、平成30年度から変更となりました。1番大きく変更されたのは履修時間数で「教育課程の編成にあたっては99単位以上で2.750時間以上の講義、実習等を行うこととし、これに限らずより多くの単位時間数を各学校の特色を出す為のカリキュラムを追加することが望ましい」とする内容がガイドラインとなりました。
 
厚生労働省は、この変更で4年制が増えるとの試算があったようですが、本校以外は3年制教育のまま1日に勉強するコマ数と時間数を増やし、1単位45時間から4単位180時間に増えた臨床実習は、日曜日に行う学校や、授業時間に食い込ませて履修させる学校が多くなったようです。本校では従来から174単位3283時間でじっくり無理なく学ぶことが出来るスタイルです。
 
しかし、この増えた教育時間数の詰込みでおこったことで増加したのはドロップアウト。勉強についてゆくことが出来ず退学をする学生さんが増えたと良く耳にします。自分で復習し振り返りをする時間がないと継続した学びは難しいのでしょう。4年制課程で本当に良かったと今では思います。
 
さてその時のガイドライン変更で教育内容として追加されたのは「柔道整復師の職業倫理と社会保障制度」です。本校が開校当時から組み入れていた独自の教育として、行政と直接折衝をされている現役の保険担当役員の先生方から「知識と経験に裏打ちされた保険の知識とヒヤリハット事例」「最新の情報と柔道整復師の業界の流れ」など、より実践に即した内容を学ぶことが出来る教育システムを取り入れてきました。
 
今ではその内容を知りたいと、新聞、メディア取材、テレビ取材も受ける本校の有名講座となりました。今回も、川口副会長や布施副会長をはじめとする業界のトップリーダーの先生方から業界最先端教育を学ぶ内容です。柔道整復師療養費支給基準、施術録の記載方法、協定書など、不正や詐欺を行う柔道整復師が後を絶たない現状、教育から変えていこうという先生方の思いは学生さん達に伝わったと思います。
 
公益社団法人の役員の先生方、この度はありがとうございました。これからもどうか、学生さんを見守って頂けたらと思います。
 
 
 
 

水中・水泳運動 運動指導実技試験を実施

2020-09-07
カテゴリ:スポーツトレーナー
トレーナー養成講座 アクアビスク&アクアフィットネス
アクアフィットネス
水中・水泳運動の運動指導実技試験、まずはウォーミングアップです。
アクアビクス
学生さんによる運動指導が開始。指導が的確に出来ているかを評価します!
水中レジスタンス運動
リハビリトレーナーの業務においてもアクアビクスは用いられる手段です。
NSCA-CSCS
アスリートのパーソナルトレーニングやクライアントさんを抱える山本純子先生の丁寧な指導です。
水中ウォーキング
水中ウォーキングをする方法でもプロの指導下では全く効果が異なります。
水中・水泳運動
トレーナー養成講座の受講学生さん。先生を囲んで実技試験後に撮影!
本校の複合資格取得講座トレーナー養成講座
大阪府柔道整復師会専門学校の夏のスポーツトレーナー養成講座といえば「水中・水泳運動 アクアビクス&アクアフィットネス」の運動指導実技です。
 
ミズノウェルスさんの全面協力の下、今年無事に全課程のインスター実技を終了することが出来ました。
 
この講座をご担当頂くのは健康運動指導士 山本 純子 先生。アスリートのパーソナルトレーニングやフリーランスでクライアントさんの指導も行う運動指導のプロフェッショナルです。
 
座学の方では少し元気が薄かった学生さんも、検定試験の時間にプールサイドに立てば、大きな声と大きな分かりやすいお手本んの動き、的確なキューイングなど、立派な水中・水泳運動の指導者となっていました。
 
水中で行うアクアウォーキングやアクアビクス、アクアフィットネスなどは、まだ十分に負荷をかけることが出来ないケガからの復帰プログラムとしてや、膝や腰に不安があるシニアの方など、幅広い層での導入がなされています。
 
柔道整復師としての治療だけに留まらず、トレーニング指導のスキル、フィットネス指導者のスキル、リハビリトレーナーのスキルなどがあれば、時代の変化や生活様式の変更を余儀なくされた場合でも武器が広く対応力を発揮できる可能性が広がります。
 
柔道整復師というケガの治療が出来る医療系国家資格が加わることによる最強の専門的職業人へ!
本校のオンリーワンのカリキュラムは職域の幅を広げ学生さんの更なる専門分野を増やします。出来ることが増えていく教科書だけの勉強だけでない実技が豊富な本校の強みがここにあります。

認定トレーナー資格取得講習会をご紹介!

2020-09-04
カテゴリ:スポーツトレーナー
JSA-CSTP認定トレーナー資格取得講習会
ストレッチング
学生人気が常に上位の実技授業ストレッチングトレーナー養成講座です
ストレッチングトレーナー
講師の中島健太郎先生は本校で学生から熱い信頼を得る人気の講師です
スポーツトレ-ナー
人気の秘密は研究者でもあることから科学的根拠を基に丁寧な指導だから
NSCA-CSCS
NSCAストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS*D レベルⅠ認定)で幅広い活躍の中島先生です
ストレッチングトレーナー
一流のプロの技をマンツーマンで丁寧に指導を受けられるのは本校の強み
ストレッチング
この技術をしっかり習得すれば治療でも予防でもトレーナーでも活かせます
学生さんの人気が常に高い本校のトレーナー実技です
大阪府柔道整復師会専門学校の学生人気ナンバーワンと言っても過言ではない「JSA-CSTP認定トレーナー資格取得講習会」が今年も始まっています。
 
この講座をご担当頂くのは中島 健太郎 先生。日本ストレッチング協会学術部門ディレクターで、全米ストレングス&コンディショニング協会認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS*D レベルⅠ認定)全米スポーツ医学アカデミー認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト(NASM-PES)で、柔軟性やストレッチングに関する最新の学術論文を常に目を通され紹介し、大阪市内のフィットネスクラブでパーソナルトレーナーとして活動されているマルチな先生です。
 
この講座の対象学年は3年生、グループ研究や統計学などの本校の研究分野の授業も履修中なだけに、研究論文ベースでエビデンス的に効果が期待できることを的確に紹介しつつ、丁寧な技術指導をして下さることもあり、学生さんの真剣さ熱心さが伝わる実技授業になっています。
 
この技術と技能を習得すれば、スポーツ現場のみならず、ケガの予防や治療、コンデショニング、介護分野での機能訓練指導員としての活動にも生かすことが出来ます。
 
トレーナーとしてやフットネスインストラクターとしてのスキルに、柔道整復師というケガの治療が出来る医療系国家資格が加わる最強の専門的職業人へ、本校のオンリーワンのカリキュラムは職域の幅を広げ学生さんの更なる専門分野を増やします。出来ることが増えていく教科書だけの勉強だけでない実技が豊富な本校の強みがここにあります。

自宅でも出来る自重トレーニングの体験イベント

2020-08-31
カテゴリ:スポーツトレーナー
スポーツ現場のプロを目指せる実技を体験!
レジスタンストレーニング
感染防止対策を徹底し少人数制で換気を行いながら開催しました!
自重トレーニング
自宅にあるもので出来るトレーニングを紹介させて頂きました
スポーツトレ-ナー
外に行くことが難しい今だからこそ自宅で簡単に出来る方法が人気です
運動生理学
運動生理学の専門家で研究にも精通したプロから学べる本格的な講座です
スポーツトレーナー
女性の先生も多いのが本校の特徴、女性も安心してご来場頂けますよ!
附属整骨院
1年生次から臨床現場での実習が始まりますので現場を見学してもらいました
スポーツトレーナー養成講座の体験イベントです
この夏最後のオープンキャンパスを、8月29日(土)午後2時から大阪府柔道整復師会専門学校で開催させて頂きました。今回のイベントテーマは、なかなか外出を思い切って出来ない今、新しい生活様式でも楽しんで頂ける「道具不要!自宅で簡単自重トレーニング」というテーマで、体験実技イベントを開催させて頂きました。
 
部活動はスポーツ系という高校生の方が多くご参加頂きましたので、競技特性も考慮しながら、自宅にあるものを上手に利用した効果的なトレーニングをご紹介させて頂きました。
 
筋持久力を高め柔軟性がアップすることは、ケガの予防にもなりますし、自宅でご家族で行えば、健康的なカラダを皆さんで維持しストレスの解消に繋がります。今回の動画もご覧頂き、是非皆さんも体験してみて下さい。その他のトレーニングも公式YouTubeチャネルで閲覧可能ですので、是非チャレンジしてみて下さいね。
 
次回からはオータムイベントです。テーマも異なりますので、是非HPでご確認ください。

プールでのフィットネス実技を行いました!

2020-08-27
カテゴリ:スポーツトレーナー
水中・水泳運動 アクアビクスの運動指導実技
アクアビクス
感染防止対策を徹底しプール施設を貸し切りにして開催しております
トレーナー
元気いっぱいな3年生の皆さん、本当に楽しそうに実技を学んでいました!
スポーツトレ-ナー
水中・水泳運動はケガからの競技復帰でのリハビリや機能訓練にも最適です
水中・水泳運動
水中でのレジスタンス運動は水の抵抗をうまく利用し負荷をかけます
水中ウォーキング
水中ウォーキングは見た目以上に筋に負荷がかかります
メディカルアクアフィットネス
指導をする立場になるのが目的なので運動の処方理由を先生から学びます
インストラクターのみならず機能訓練指導にも有効です
夏の恒例、本校のスポーツトレーナー養成講座、水泳・水中運動、アクアビクス&メディカルアクアフィットネスの健康運動実践指導者、健康づくり運動の実際の実技実習を開催しました。
 
感染拡大防止に配慮し、ミズノウェルネスさんのご協力の下、大阪府柔道整復師会専門学校がプールを貸切にて運動指導実技を行いました。
 
水中・水泳運動を今回は指導を受けながら学んでいますが、最終的な授業の目的は、集団の前に立って自分が指導者となって運動指導が出来るようになることです。
 
最近は医療施設や病院でも、スポーツジムを併設する健康増進施設が増えてきています。フィットネスインストラクターだけでの活躍ではなく、医療系国家資格を保有する確かな知識と技術で、運動指導が出来るのが、本校の卒業生の強みです。
 
機能訓練指導員として介護分野で活躍するにも、サルコペニア予防やフレイル予防の運動処方が出来ます。メディカルでもフィットネスでも出来ることが多い人材を育成するのが、本校の教育カリキュラムの特徴です。
大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る