本文へ移動

スクール ブログ

簡単体幹トレーニング!の無料体験開催

2020-10-26
カテゴリ:スポーツトレーナー
オープンキャンパスイベントの体験実技!
トレーナー養成講座で学生さんが学ぶレジスタンス運動を体験して頂きました!
スポーツトレーナー
自宅でもできる体幹を鍛える方法を指導させて頂きました!
トレーナー資格
感染防止に配慮しながら少人数制で開催しております!
実験データ
生理学教室で体験入学!人の反応速度の実験に参加してもらいました!
トレーナー養成講座の実技授業を体験!
大阪府柔道整復師会専門学校では10月24日(土)午後2時~オープンキャンパスイベントとして「自宅で出来る道具不要の簡単体幹トレーニング」を開催させて頂きました。
 
感染防止対策をしっかりと講じ、少人数制で開催をさせて頂いております本校のオープンキャンパス、今回のイベントでは、柔道整復師のお仕事を正しく理解して頂くための講座や、キャンパスツアー、体験入学、生理学実験体験、トレーナー養成講座の実技体験など、学校の施設、教育内容、在校生さんの実際の学校生活をありのまま見学して頂き、体感して頂きました。
 
来月は、1度だけのオープンキャンパスとしておりましたが、少人数制での制限で開催しておりますので、回を多くし皆さんにお越し頂けるように、11月14日・21日・28日と追加オープンキャンパスもさせて頂くことにしました!
 
高校1.2年生の方も安心してお越し頂ける内容になっておりますので、是非ご予約下さい。もちろん社会人の方も大歓迎です。
 
 

JAS-CSTP認定トレーナー資格全員合格!

2020-10-22
カテゴリ:スポーツトレーナー
3年生の在学中にトレーナー資格を取得!
トレーナー
トレーナー養成コース専攻の3年生さんです。諸事情により残念ながら写真に写っていない学生さんもおります。
スポーツトレーナー
技術を習得するために頑張りました!
トレーナー資格
何度も練習し技を磨きました
細部までマンツーマンで教わりました
JAS-CSTP認定トレーナー100%合格率達成
大阪府柔道整復師会専門学校は全国で唯一、学生さんにはトリプルな資格を取得して頂き、医療・スポーツ・介護・フィットネスなどの様々な分野で活躍の幅を広げられる人材を育成することをコンセプトに、企業様と連携しながら教育を行う職業実践専門課程、文部科学省認定「高度専門士」称号付与のオンリーワンの特徴も持つ学校です。
 
今回学生さんが資格を取得したのは、JAS-CSTP認定ストレッチングトレーナー資格。柔道整復師の免許を既にお持ちの先生方が、マラソン現場での救護実習の前に学ばれる技術でもあります。
 
ただ学ぶだけに留まらず、資格合格率100%を実績としてこだわる理由は、就職活動で履歴書に書ける強みと、筆記試験と実技試験を受験するために勉強をするという学びの姿勢を身に付けて頂くためです。
 
次に目指す資格は、フィットネスインストラクターとして活動できる準国家資格、健康運動実践指導者の資格取得です。これも合格出来れば、3年生にてWのスポーツ現場に強い資格を獲得することになります。
 
この技能があれば、接骨院での運動指導や機能訓練指導にも応用できます。1年後には柔道整復師国家試験の受験です。
 
常に目標を持ち、楽しみながらも必死で技術を高めてゆきましょう!3年生の皆さん、全員合格おめでとうございました。

運動能力測定のイベントを開催!

2020-10-05
カテゴリ:スポーツトレーナー
感染防止対策のため交代制で行いました!
運動能力測定
今回は運動能力測定の体験実技が出来るオープンキャンパスでした!
運動能力測定
本校のスポーツ分野の先生方からマンツーマンで測定実習!
体力測定
本校での授業と同様に手取り足取り指導をさせて頂きました。
スポーツ
スポーツ分野に長けている本校教員陣からエビデンスを学びます!
生理学教室
生理学教室では体験入学体験!テーマはコロンブスの卵です。
体験入学
1年次から実習に入る附属整骨院での実技体験も行いました!
運動能力の測定を体験して頂きました!
大阪府柔道整復師会専門学校のトレーナーのお仕事体験イベントを10月3日(土)午後2時~開催しました。
 
今回のテーマは「あなたの体力はどのくらい?運動能力を測定してみよう!」でした。スポーツ現場で運動処方やトレーニング指導をする場合、その選手の現在の運動能力や体力をまず正確に知ることが重要となります。
 
本校では、インストラクターでの活動ができる資格、健康運動実践指導者のスポーツトレーナー養成講座で学ぶ「体力測定と評価」の実技体験を、ご参加頂いた皆様と一緒にご体験頂きました。
 
人数を制限し、交代制で感染に配慮しながらイベントを開催させて頂いております。安全に体験ができるオープンキャンパスとなっておりますので、是非皆さんに安心してお越し頂けると幸いです。
 
さて次回のイベントは10月24日(土)午後2時開催、テーマは「体幹トレーニングを体験してみよう!」です。次回も多数の皆さんのご参加をお待ちしております。

ストレッチの体験イベントを開催!

2020-09-28
カテゴリ:スポーツトレーナー
蜜を回避するため交代制で行いました!
ストレッチ
今回のテーマはストレッチの体験実技が出来るオープンキャンパスでした!
ストレッチ
本校のスポーツ分野の先生方からマンツーマンレッスン!
ストレッチ
本校での授業と同様に手取り足取り指導をさせて頂きました。
スポーツ
伸ばし方にもポイントが!角度や行う秒数でも効果が変わります。
ストレッチ
濃厚接触を回避するために、交代制でご体験頂きました。
体験入学
在校生さんの授業に入る「体験入学」も開催しました!
本校の実際のストレッチの授業風景です
9月26日(土)は9月最後のイベントとなる「怪我のリスク低減!柔軟性を向上させて競技力アップ」をオープンキャンパスイベントとして開催させて頂きました。
 
安全に配慮し、蜜を避けつつ濃厚接触にならないよう配慮しながら実技体験をして頂きました。
 
今回テーマとしたストレッチは、動画にもあるように本校ではスポーツトレーナー養成講座で「JSA-CSTP」として開講もしている得意分野でもあります。
 
また、本校の在校生が実習としても経験する「大阪マラソン救護活動」でも柔道整復師の国家資格者がこの技術を事前に学び救護に臨むなど、確かな技術力が身に付く講座です。
 
今回は、その基礎を体験して頂くイベントでした。ストレッチは、運動前と運動後に行う方法も異なり、伸ばす方向や角度、秒数でも効果が異なる奥深いものです。そのエッセンスを、今回は科学的根拠をベースに学んで頂きました!
 
さて次回のイベントは10月3日(土)午後2時開催、テーマは「あなたの体力はどのくらい?!様々な運動能力を測定してみよう」です。次回も多数の皆さんのご参加をお待ちしております。

正しい保険の取扱い方 特別講座開催!

2020-09-14
カテゴリ:柔道整復師
社会保障制度と柔整療養費の支給基準を学ぶ講座
職業倫理
運営母体は業界団体!職能団体である(公社)大阪府柔道整復師会の先生方!
社会保障制度
副会長の川口靖夫先生による柔道整復師に関係する社会保障制度の講座!
保険講演会
保険業務は公益社団法人が業界NO.1の情報量と迅速さを保有しています!
保険の取扱い方
藤森保険担当理事の講義、難しい内容を分かりやすく伝えて下さいます。
療養費の支給基準
布施副会長からは療養費支給申請書の書き方の基礎を丁寧に学びました。
柔道整復師療養費
実際の療養費支給申請書を手に算定基準や算定方法を学んでいきます。
(公社)大阪府柔道整復師会の役員の先生方による特別講座です
柔道整復師の養成にかかる厚生労働省令が、平成30年度から変更となりました。1番大きく変更されたのは履修時間数で「教育課程の編成にあたっては99単位以上で2.750時間以上の講義、実習等を行うこととし、これに限らずより多くの単位時間数を各学校の特色を出す為のカリキュラムを追加することが望ましい」とする内容がガイドラインとなりました。
 
厚生労働省は、この変更で4年制が増えるとの試算があったようですが、本校以外は3年制教育のまま1日に勉強するコマ数と時間数を増やし、1単位45時間から4単位180時間に増えた臨床実習は、日曜日に行う学校や、授業時間に食い込ませて履修させる学校が多くなったようです。本校では従来から174単位3283時間でじっくり無理なく学ぶことが出来るスタイルです。
 
しかし、この増えた教育時間数の詰込みでおこったことで増加したのはドロップアウト。勉強についてゆくことが出来ず退学をする学生さんが増えたと良く耳にします。自分で復習し振り返りをする時間がないと継続した学びは難しいのでしょう。4年制課程で本当に良かったと今では思います。
 
さてその時のガイドライン変更で教育内容として追加されたのは「柔道整復師の職業倫理と社会保障制度」です。本校が開校当時から組み入れていた独自の教育として、行政と直接折衝をされている現役の保険担当役員の先生方から「知識と経験に裏打ちされた保険の知識とヒヤリハット事例」「最新の情報と柔道整復師の業界の流れ」など、より実践に即した内容を学ぶことが出来る教育システムを取り入れてきました。
 
今ではその内容を知りたいと、新聞、メディア取材、テレビ取材も受ける本校の有名講座となりました。今回も、川口副会長や布施副会長をはじめとする業界のトップリーダーの先生方から業界最先端教育を学ぶ内容です。柔道整復師療養費支給基準、施術録の記載方法、協定書など、不正や詐欺を行う柔道整復師が後を絶たない現状、教育から変えていこうという先生方の思いは学生さん達に伝わったと思います。
 
公益社団法人の役員の先生方、この度はありがとうございました。これからもどうか、学生さんを見守って頂けたらと思います。
 
 
 
 
大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る