本文へ移動

スクール ブログ

根拠に基づくトレーニング体験イベントを開催!

2020-06-29
カテゴリ:スポーツトレーナー
トレーナーを目指す方に!根拠に基づくトレーニング体験イベント
フィジカルトレーニング
本校のインストラクターから根拠に基づくトレーニングを指導!
トレーナー
運動生理学に基づいた正しいトレーニングをご指導させて頂きました。
スポーツトレナー
本校は在学中にスポーツ分野に強いWの資格が在学中に取得可能です。
スポーツビジョン
周辺視野や動体視力スポーツビジョントレーニングにも挑戦しました。
体験入学
体験入学イベントでは実際の授業にそのまま飛び入り参加しました。
臨床実習
1年生から臨床現場へ!附属整骨院もご紹介させて頂きました。
少し高強度のトレーニングにも挑戦して頂きました!
大阪府柔道整復師会専門学校では、6月27日(土)にオープンキャンパスを開催しました。今回の体験実技イベントのテーマは「トレーナーを目指す方必見!根拠に基づくトレーニング」でした。
 
科学的根拠をというテーマからか、今回は参加の方全てが、社会人の皆さんという稀なイベント回となりました。ということもあり、諸事情からお写真掲載がNGという方もいらしたので、今回は専任教員が中心となったご紹介となっております。
 
運営母体が取り組む、柔道整復師の療養費(保険)の適正化のお話しや、現在の柔道整復師業界を取り巻く環境、またご関心が多かった開業に向けての話しなど、社会人の方向けのご説明を中心にお話をさせて頂きました。
 
また、キャンパスツアーでは学校の施設をくまなくご見学頂き、1年生から始まる臨床現場の場所となる、附属整骨院もご見学頂き、リクエストにこたえ、カルテ(施術録)や支給申請書もご覧頂きました。
 
本校の3年生の学生さんと一緒に授業を受けてもらう体験入学や、生理学教室での周辺視野・動体視力を強化するスポーツビジョントレーニングなど、科学的で効果的なトレーニングをご体験頂きました。
 
フィットネス体験では、根拠に基づくトレーニングをご指導させて頂き、少し高強度のトレーニングにも挑戦して頂きました。
 
次回イベントは7月4日(土)午後2時~開催です。7月はストレッチ体験がメインとなっておりますので、是非ご予約下さい。本校の雰囲気の良さや教育内容を、来て・見て・触れて・ご体験頂ける楽しいイベントです。

フィジカル強化を目指す!トレーニング体験イベント開催

2020-06-23
カテゴリ:スポーツトレーナー
フィジカル強化を目指す!体幹トレーニングの体験のイベント開催
コグニサイズ
本校のスポーツトレーナー養成講座の実技体験を開催しました。
トレーナー
コグニサイズも取り入れながら運動だけでなく脳も同時にトレーニング!
スポーツトレナー
写真は撮影にご協力頂いた方のみをご紹介しております。
画像診断
柔道整復師のお仕事についても詳しく知って頂くお仕事体験も!
柔道整復師
健康運動実践指導者養成校養成講座でも利用する大ホールです。
運動生理学
本校自慢の生理学教室では、色彩による反応速度体験をして頂きました。
健康運動実践指導者養成校養成講座でもあります!
大阪府柔道整復師会専門学校では、6月20日(土)にオープンキャンパスを開催しました。今回の体験実技イベントは「フィジカル強化を目指す!体幹トレーニング」です。
 
柔道整復師に対する正しい知識と正しい業務を知って頂くお仕事体験、学校の授業に飛び入り参加してもらい、在校生と一緒に授業を受けてもらう体験入学、今回の体験入学は、なんと一般臨床医学総論(内科学)の授業に参加してもらいました。
 
また生理学教室では、色の違いで人の反応速度が変わることを体験して頂きました。脳の処理の違いに驚いて頂きましたよ。
 
最後には一番お楽しみのトレーニング体験イベント、 本校の専任教員である運動生理学のプロから、運動と認知課題を組み合わせた、cognicise(コグニサイズ)、英語のcognition (認知) とexercise (運動) を組み合わせたトレーニングにも挑戦してもらいつつ、楽しくフィジカル強化を体験して頂きました。
 
次回は6月27日(土)午後2時~開催です。学校の雰囲気を思う存分ご体感頂けるイベントになっておりますので、是非ご予約下さい。

スポーツトレーナー養成講座のご紹介!

2020-06-17
カテゴリ:スポーツトレーナー
ウォーキング・ジョギングの運動指導実技
スポーツトレーナー
フェイスシールドを着用しての健康づくり運動の実技講座です。
トレーナー
正しいフォームを確認しながらウォーミングアップをしています。
ジョギング
ジョギングにも正しい方法と運動指導方法の注意点があります。
ウォーキング
ジョギングのクールダウンにもウォーキングが使われます。
トレーナー
各自の目標心拍数を求めてから運動強度を設定し運動に入ります。
大阪スポーツ
楽しみながら運動することも大切です。リラックスも重要です。
健康運動実践指導者養成校養成講座でもあります!
現在の国の方針は、従来の治療に力点をおいての疾病対策から、予防重視へと展開しており「栄養・運動・休養」のバランスのとれた生活習慣の確立、健康づくりの基本として積極的に運動習慣を取り入れ健康寿命の延伸を目的に様々な対策が打ち出されています。
 
本校でも、その方針に力を入れるため、健康づくりのための運動を安全かつ適切に指導できるように、また、エクササイズやフィットネスとしても、スポーツ選手やスポーツ愛好家へ適切な運動処方が出来るように、スポーツトレーナー養成講座を健康運動実践指導者養成校養成講座として展開しています。
 
今回ご紹介している「ウォーキング・ジョギング運動」は、健康づくり運動の実技講座であり、学べる内容は、生活習慣病などの一次予防対策としての運動指導や、フレイル予防、スポーツ選手への指導処方に活かせる集団指導方法を学ぶ内容です。
 
日本語の「走る」に相当する英語は、jog,rum,sprintですが、Sprintは短距離種目の全力走に相当することから、日本では一般にジョギングとランニングという言葉が、健康保持・増進のための走行に用いられています。
 
正しいフォームと運動効果、指導上の注意点など、これからますます知識を深め現場に求められる指導者を目指します。
 
 

バランスボールエクササイズの体験イベント開催!

2020-06-08
カテゴリ:スポーツトレーナー
バランスボールを使ってコグトレも行いました!
バランスボール
オープンキャンパスイベントとしてトレーニング体験を行いました!
体幹トレーニング
体幹を鍛えるエクササイズです。見た目以上にハードです。
フィジカル強化
本校所属のプロのトレーナーから丁寧な指導が受けられます。
コグトレ
バランスボールを使ってのコグトレも行いました。
認知ソーシャルトレーニング
認知機能に含まれる5つの要素を鍛えながらのトレーニングです。
コグトレ
掲載に許可を頂いた皆さんのみを撮影しています。
バランスボールで楽しく運動!スポーツ好きな方な方必見です!
大阪府柔道整復師会専門学校の対面式オープンキャンパスが自粛期間を経て久々に開催されました。今まではオンラインによるオープンキャンパスイベントとトレーニング実技体験でしたが、今回は通常開催によるイベントで、学校紹介・キャンパスツアー・学生さんへの授業への飛び入り参加・柔道整復師への正しい理解を深める講座など、盛りだくさんの内容でお楽しみ頂きました。
 
ご参加頂いた皆さんも、体を動かす機会が減っていたとのことで、少し高強度のトレーニングも、積極的に実践し楽しんで頂きました。
 
さらに、本校のアーリーエクスポージャーでも実践している認知機能強化トレーニング「コグトレ(Cognitive Enhancement Trainig:COGET)」にもチャレンジして頂きました。
 
毎回異なるテーマで、大阪府柔道整復師会専門学校の授業体験が出来る本校のオープンキャンパス、次回は6月20日(土)午後2時~開催です。是非事前のご予約でお得にご参加下さい!

1年生の臨床実習を開始しました!

2020-06-05
カテゴリ:柔道整復師
アクティブラーニングで自ら考え行動する主体性を伸ばす!
臨床実習
今年4月に本校へ入学した1年生です。患者様への問診を行っています。
アクティブラーニング
1年生の時から現場に入ることで座学へのモチベーションも上がります。
臨床実習
患者様が戻って来て下さるか心配しておりましたが、安心しました。
アクティブラーニング
オンライン授業で練習した成果を発揮して学生さんも頑張ります!
臨床実習
消毒を徹底しながら準備を行ったり片付けをおこなったり奮闘中です。
フェイスシールド
これからどんどん経験を積んで現場に求められる医療人へと成長します!
1年生が附属臨床実習で機能訓練に挑戦しました!
大阪府柔道整復師会専門学校の1年生における臨床実習が始まりました。本校では、入学後間もない時期より、実際の臨床現場での臨床実習、アーリーエクスポ-ジャーを開始し、コミュニケーション能力を高めながら自ら考え行動できる現場に求められる医療人になることを目標に、学生さんの主体性が伸びていくようなカリキュラムを組んでいます。
 
このような入学後の間もない時期から実践行動することで、グループワークなどの体験から、早い時点で人間関係を築くこともでき、一人ひとりが主役になって意欲的に前向きに取り組んで頂ける能力の育成へとつながっています。
 
今回経験した機能訓練指導は主に高齢者の皆さんが対象ですが、この対象者がスポーツ選手やスポーツ愛好家に変わることで、フィットネスジムで行うトレーニング指導やインストラクターとしての運動指導をする活動へと直結するものであり、これから学ぶトレーナー養成講座にもつながる知識と技術が学べます。
 
まだ1年生でぎこちなさもありますが、将来の就職や現場での活躍に向け「なりたい自分になる!」をモチーフに階段を1歩1歩登りながら行動を通して夢や目標を実現して欲しいと思います。
 
 
大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る