本文へ移動

スクール ブログ

大阪マラソン救護実習 ①

2017-11-29
実習前の学生さん記念写真①
実習前の学生さん記念写真②
実習前の学生さん記念写真③
実習前の説明会。役員の先生方よりご指導頂きました。
受付です。ランナーさんの帰りを待ちます。
3年生のスナップ写真。(左)桧尾さん(右)斉藤さんです。

11月26日(日)に開催された第7回大阪マラソン

 

今年も大阪府柔道整復師会専門学校の学生さんが、本校運営母体であります公益社団法人 大阪府柔道整復師会の会員の先生方にご指導頂きながら、ランナーサポート活動の補助を救護実習させて頂きました

 

実際のこのような大規模なスポーツイベントで経験を積ませて頂ける機会は、業界が運営している学校であるからこそ出来る貴重な現場実習であり、即戦力を目指す本校の教育の柱の1つangel

本校でしか経験出来ない大切なオンリーワンの実習教育です

 

3年生次に本校の学生が全員資格取得する、ストレッチイングトレーナー(CSTP)の技術を基準としたストレッチを中心に、テーピング等での応急処置などを補助見学、また、受付業務や問診業務などをランナーさんへ行うことを主に担当させて頂きましたsmiley

 

学生さんは、ゴールエリアであるのインテックス大阪の3階にて実習を行いましたが、チャリティーランナー専用ラウンジでは、本校卒業生も駆けつけ活動をサポートしてくれました

 

既に大阪府下にて開業をしておられるベテランの先生方にご指導頂きながら、卒業生が活躍する背中をみることも出来る学生さんにとってはとても重要で、やりがいのある現場実習です

 

次のブログでは、実際の活躍する学生さんの姿をUPしますので、次回ブログもお楽しみにご覧下さい

日本柔道整復接骨医学会 学術大会②

2017-11-09
発表前に3年生の発表者全員で記念撮影を行いました
発表終了後は、会長・校長・教務部長も一緒に記念撮影
ポスター発表では、堂々とした姿が印象的でした
(左)南さん、(右)藤原さんです
左から、出口さん、桧尾さん、斉藤さん、坂中さんです
第26回日本柔道整復接骨医学会学術大会において、3年生が2題ポスター発表をさせて頂きましたsmiley
 
演題は「主運動に関連したウォーミングアップと非関連ウォーミングアップが主運動のパフォーマンスに与える影響」として、桧尾さん・坂中さん・斉藤さん・出口さんがポスター発表を行い、「体幹に行うレジスタンストレーニングが成人のバランス能力に与える効果」として、藤原さん・南さんがポスター発表を行いました
 
ポスター発表後は、それぞれフロアから質疑応答も活発に行なわれたのですが、質問にも堂々と、先行研究を提示し根拠を持って応答する姿は、とても素敵でした
 
ここまで完成させる過程には、先行研究を調べつくし実験計画を立て、被験者を募り、実験を管理しながら施行する苦労や、結果の集計の統計処理、その後、先行研究と比較し、どこに新規性が見いだせたのかを再検証する大変さなど、やってみたから分かった困難な体験もしたことでしょう
 
しかし、問題や壁にぶつかった時、自ら解決策を模索し次に進む問題解決能力が身に付き、考える能力がさらに磨かれたと確信しています
 
将来は、大学院での研究を目指す学生さんもおられ、本校では既に実績もあります。しかし、臨床に進む学生さんにも、スポーツ分野で就職をする学生さんにも、研究に必要なプロセスは、どの分野に進もうとも必要なPDCAサイクルそのものです
 
全国唯一の4年制の本校で学んだ学生さんは、全国で唯一高度な職業人として「高度専門士」の称号にて卒業する皆さんです。さらに残り1年で大きく成長し、大阪柔整での学びを将来に活かして欲しいと願っています
 
 
 

日本柔道整復接骨医学会 学術大会①

2017-11-05
大阪府柔道整復師会専門学校の学生さんによる総合学会受付
クロークもしっかり者の大阪柔整の学生さんが担当
A会場では校主の徳山健司先生がシンポジストとして本校の教育を紹介
そのA会場のスタッフとしても学生さんが活躍してくれました
普段は甘えたさんのかわいい学生さんも、今日は大人の顔に変身してました
約10年ぶりに大阪での開催であった、第26回日本柔道整復接骨医学会学術大会が、昨日閉幕致しました。今回は、グランキューブ大阪での開催ということもあり、数ある学校の中から本校が、学生スタッフとして大会をお手伝いさせて頂きましたsmiley
 
2日にわたるスタッフとしての学生さんの活躍ぶりに「大阪柔整の学生さんは挨拶がしっかり出来ていて気持ちが良い」「しっかり教育をされている様子がわかる」など、大変お褒めの言葉を頂戴致しました
 
これはやはり、1年生においても臨床現場に出ての臨床実習が多いことや、礼節を重んじ人に寄り添い考えることが出来る人材育成を当校が行えているからだと思います
 
そのような本校の教育内容については、今大会のシンポジウムにて、公益社団法人大阪府柔道整復師会会長で、大阪府柔道整復師会専門学校 校主の徳山健司先生 が日本を代表する4校のうち1校の代表としてシンポジストでご講演をされました
 
全国において専門学校だけでも、100校以上ある柔道整復師の専門学校業界。しかし全国どこを探しても4年制の専門学校はありません。職人を育てる専門学校の特徴を如何に現実のものとして、即戦力となり得る専門的医療人として学生さんを成長させてゆくのか・・・。アクティブラーニングの導入など、大学にも負けない本校の取り組みを、熱く熱く語って頂きました
 
さらに柔整大学や大学院が目指している海外への論文投稿を既に本校では実績として経験済みであること、療養費の支給基準を、隅々にわたるまで本会の役員の先生方が教授することなどは、会場にお越し先生方からも、絶賛と驚きの声を頂きました
 
接骨医学会でのお話はまだまだ尽きません・・。続きは次回のブログにて引き続きご紹介させて頂きます
 
 
 

学内研究論文発表会を開催しました

2017-10-06
主運動に関連したウォーミングアップと非関連ウォーミングアップが主運動のパフォーマンスに与える影響
体幹に行うレジスタンス運動が成人のバランス能力に与える影響
専門分野の先生方にもお越し頂き、研究への質問やアドバイスを頂きました
研究や論文力に強い専門学校として、その実績からその名が知れ渡っている大阪府柔道整復師会専門学校。3年生においては毎年この時期に、グループ研究の発表会を在校生の前で行うことが伝統となっております
 
というのも、本校では3年生次に必ず、日本柔道整復接骨医学学術大会へグループ研究を論文発表しており、本番約1ケ月となったこの時期に、既に経験済みの4年生、そしてこれから研究を行っていく2年生、1年生を前に、さらには、専門家の先生方、医学分野、スポーツ分野、統計分野の各教員陣から、質問やアドバイス、疑問点などを広く求め、最後の仕上げに役立てるのが目的です
 
3年生にとっては、初めての発表の場となるため、時に否定的な意見や厳しい指摘が出た場合、打ちひしがれ、やる気を一時的に失うこともあります。しかしその厳しい現実や局面を乗り越えるからこそ、大きな成長があり、思考力と問題解決能力、人間としての成長が育まれるのです
 
しかし専門学校で、医学部大学院にも進学を可能にする(本校では2名の実績)本格的な論文指導が受けられる学校は、全国どこを探しても、本校だけのオンリ-ワンな特徴です
 
あなたも是非、大学と専門学校のいいとこどりをした全国唯一の4年制。文部科学省が高度な医療人の証として付与する「高度専門士」を唯一付与される学校で、柔道整復師・トレーナー・運動指導のプロを目指しませんかきっとココでしか経験出来ないことが体験できますsmiley
 
 
 

2年生の解剖見学実習が始まりました

2017-09-28
1日目を終えグループで記念撮影をしました
準備中の様子です。真剣な顔へ表情も一変。
他校とは比較にならない圧倒的な実技実習時間と豊富な臨床現場実習教育で有名な大阪府柔道整復師会専門学校。2年生においては、隔週約1ケ月間にわたる解剖実習があります
 
1年生の頃から授業をご担当頂いております解剖学の権威近畿大学法医学教室教授らの全面バックアップの元、この基礎医学実習に臨んでいます
実習中は、質問を教授陣から沢山して頂き、答えられない場合はその場でレポート提出を指導されるというアクティブな内容
ただ見ただけ、体験しただけ、話を一方的に聞いていただけで終わらせないのが本校の教育システムです
 
このような多くの実習経験が得られる学校は、全国どこを探してもありません。まさにオンリーワンと言い切れる他を圧倒する時間数の実技・実習教育が特徴です
 
他校では、近年日本での解剖実習開催が困難なため、海外研修や修学旅行と題して高額な旅費を学生さん負担で海外に行き、修学旅行がてらに実習もするという学校が増えています
 
楽しく過ごせてもそれは、実習した既成事実を作るのみであり、学生さんにとっての真の勉強となる実習教育とは言えません。そういう意味でも、ためになる教育を真面目に行っている学校を是非お選び頂けたらと思います。真の医療人を教育するシステムが本校には備わっていますsmiley
 
 
大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る