本文へ移動

スクール ブログ

4年生の「病院実習」が無事に終了しました

2017-09-06
1週間の宿泊実習を終えグループで記念撮影をしました
全ての診療科において勉強をさせて頂きました
総合病院での宿泊実習を柔整分野で行えるのは稀なことです
他校とは比較にならない圧倒的な実技実習時間と豊富な臨床現場実習教育で有名な大阪府柔道整復師会専門学校。4年生においては毎年夏休みのこの時期を利用し、最終臨床現場実習として1週間の泊まり込みにて行う「病院実習」が伝統となっております
 
事前勉強の為のオリエンテーションから始まり、実習の心得、実習記録の取り方、実習簿の書き方などを事前に勉強さらには、整形外科分野の基本的な解剖学も復習したのち、この実習に臨みました
 
整形外科外来、内科初診、回診、看護部門、リハビリテーション部門等での実習に加え、手術現場にも入らせて頂いての現場指導もありました
 
このような本物の現場で医師から直接指導を受けられる経験は、将来の皆さんの職域を広げ、見識を深められた時間であったでしょう
このような多くの実習経験が得られる学校は、全国どこを探してもオンリーワンと言い切れる他を圧倒する時間数です学生さんにとっては、現在は実習後のレポート課題に日々追われているところでしょうが、自ら問題点を提示し、その問題を解決に導く自己解決能力を身に付けるための大きな課題です。免許を取ってからも大切な思考力を養う最後の実習レポート課題。4年生の皆さん、大切に大切に頑張って下さいね
 
 

大阪柔整 柔道サークル部員が「柔道団体戦」に出場しました

2017-08-30
監督の坂田先生を交え対戦選手を眺めています
真ん中の選手が主将 峰松 秀樹さんです
1年生 和田 恭輔さんの試合です
主将 峰松 秀樹さんの試合風景です
大阪府柔道整復師会専門学校には、学生さんが規定を守り申請すればサークルとして認めてもらえ活動出来る制度があります。今回はそのサークルの中でも、一番所属メンバーも多く活動も盛んな柔道サークルの活動をご紹介しますwink
 
8月27日(日)、公益社団法人 大阪府柔道整復師会 主催の「文部科学大臣旗争奪 第62回 大阪柔整柔道団体優勝大会」が午前10時開幕し、開会されました
 
本校柔道サークルからも、監督 坂田 広一 先生の下、4年生で主将の峰松 秀樹さん、2年生で次期主将を任されることになるであろう田邊 光志さん、1年生新入部員の、小川一樹さん、八島潤一郎さん、和田恭輔さんが選手として団体戦に出場しました
 
結果は、残念ながら1回戦敗退・・・
 
しかしながら今日まで全員で汗を流し、試験や実習もある中、時間を作っては練習を共に過ごした時間は、無駄では無かったと確信しています
 
結果を残すことは叶いませんでしたが、熱い思いと情熱は伝わりました主将はこれで引退となりますが、次の世代にしっかり引き継がれたサークルの思い、次年度に後輩がつなげて頂けたらと思います
 
選手の皆さん、サークル活動を支えて下さる全ての皆さんに感謝しております。この度は本当にありがとうございました
 
 
 
 

「プロアスリートが実践しているパフォーマンス体験」を行いました

2017-08-28
まずは自分の現在の状態をチェックすることから始まります
運動の基本となる「軸」のお話しを体験しつつ聴講
体幹を鍛える前に体幹のしなやかさを学びます
最後に松本先生と全員で記念撮影をしました
先週末の土曜日 8月26日(土)は高校生さんなどの生徒の皆さんにとっては夏休み最後の土曜日でもありましたsmiley そこで本校でも思い出作りに貢献できればという思いから「スペシャル企画夏休み特別オープンキャンパス~プロアスリートが実践しているパフォーマンス体験~」を開催させて頂きましたよ
 
講座をご担当頂きましたのは、NSCAジャパン ディレクターセミナー、いわゆるプロトレーナーの先生方にトレーナーのスキルを教える側の講師もされており、またNSCA-CPT認定検定員でもあられ、ご自身も現役オリンピック選手のパーソナルトレーナーをおつとめの 松本 健二 先生にご担当頂きました
 
松本先生がご担当されているオリンピック選手や格闘家、テニスプレーヤーなどのクライアント様は、どなたも有名人ばかりcheekyなのですが、スポンサー契約等の関係やアスリートの所属企業との関係もありお伝え出来ないのが本当に残念ですが、それが本物のプロトレーナーの証でもあるのです責任ある立場になっていないトレーナーほど、簡単に名前やツーショット写真を出せるそうですよ。重要でない分、責任がないのですね。見極めるポイントにもしてみて下さいenlightened
 
で、講座はというと、受講した皆様の表情で伝わるかなmailと思うぐらい、皆様ご満足頂いたご様子がお分かり頂けるのではないでしょうか
先生のお話は明快で分かりやすいそして運動指導も的確アスリートが指名して運動指導して欲しいと希望される理由が分かった気がしました
 
ちなみに、オリンピック級のアスリートや、海外遠征へも帯同出来るトレーナーを目指す方には「NSCA」の認定トレーナー資格、NSCA-CSCSが必須アイテムしかしこれは、既存の3年制の専門学校では受験資格すら得られませんそのことも、是非知って頂きたく先生にご来校頂きました
 
これからは、学校の法律も変わり時間数は増加、開業するにあたる施術管理者要件などの変更も予定されています。ますます学校選びは慎重に、ご自身にとり最高の学びがある学校をコンパクトで短く取得した技能は、それなりのものでしかないです 4年制職業教育のパイオニア、本物の学校を是非ご選択して下さいね 業界に直結している単科校だから、専門性が業界topなのは当然で当たり前ですもんね
 
最後になりましたが、ご多忙の中お出で頂きました 松本健二先生、多くの学びを大変ありがとうございました。また今後とも、本校での講座をよろしくお願い致します
 
 

「第11回大阪学術大会」にて学生さんが発表しました

2017-08-24
ストレッチングと温熱・寒冷療法の併用による筋伸長の変化
日頃の勉強の成果を発揮した堂々とした発表でした
下肢PNFが歩行と跳躍に及ぼす影響です
最後に学生さん全員で記念撮影をしました
大阪府柔道整復師会専門学校の運営母体であります(公社)大阪府柔道整復師会主催の「第11回 大阪学術大会」がシティプラザ大阪にて8月20日(日)に開催されましたsmiley
 
この学会は、毎年著名な先生をお招きしての教育講演や特別講演が行われ、学生ポスター発表や一般発表など、盛り沢山の内容で毎年開催される柔整業界では夏の風物詩の学術大会です
 
今年も学生ポスター発表の部に、本校の4年生学生がエントリーさせて頂き、4名づつに分かれた2班にて発表をさせて頂きました
演題は、「ストレッチングと温熱・寒冷療法の併用による筋伸長の変化~下腿三頭筋への処置による足関節の関節可動域の変化から~」と、「下肢PNFが歩行と跳躍に及ぼす影響」の研究成果です
 
また一般発表では、専任教員の杉本先生が「閾値付近の遠隔振動刺激がヒトの触2点閾に及ぼす影響」を発表されましたよ
 
本校では、スポーツ指導者やトレーナーを目指す学生さんを育成するための健康運動実践指導者養成講座やストレッチングトレーナー養成講座などの、スポーツ生理学に基づいた運動指導方法の教育、また、トレーナーだけでなく、機能訓練指導員として高齢者へも対応可能な技術と知識の教育
 
もちろんながら、柔道整復師を育成することに特化した全国で唯一の単科校として、全国でココでしか付与されない「柔道整復分野の高度専門士」として、文部科学省からの高度な技術者としてのお墨付きを裏切らない技能教育の為の臨床教育に特化した実技実習教育、さらに整骨院・総合病院、介護現場、救護現場での実践的な技能の習得にも手を抜きません
 
また、研究は大学しか無理ではと思われがちですが、研究にも大学教育に負けないレベルと教育内容で、医学部大学院へも進学出来る内容の教育を行っておりますその実績は、2名の医学部大学院進学者でも証明されています
 
このような充実の教育環境の本校で、みなさんも幅広く活躍を目指せる柔道整復師を目指しませんかきっと後悔しない学校生活があなたを待っていますよ
 
 

「トレーナーのお仕事体験」スポーツ選手のケアをしてみよう

2017-08-16
救護現場で日常的に遭遇するケガを教わりました
アキレス腱へのアプローチを実践
本校附属整骨院 院長樋口先生による実演
トレーナーや柔道整復師として必要な心得も学びました
大阪府柔道整復師会専門学校の8月はトレーナー月間ということでオープンキャンパス企画も、スポーツに関する企画が目白押しの月です
 
まず8月5日(土)に開催したのはスポーツトレーナーのお仕事体験スポーツ選手のケアをしてみようを開催。スポーツ選手で最も多いケガの予防についての方法や、ケガ別、部位別のケア方法を伝授させて頂きましたsmiley
 
実際にプロからの実技も受けて頂き、後に指導を受けながらの実践もして頂きましたよ以外と見た目は簡単でも、やってみると実は難しく奥深い・・・そのことを実感して頂けた様子でしたfrownこのように、実技技能の習得には時間がかかり、何度も反復した練習と、実際の経験が重要なことがお伝え出来たと考えています
 
本校は、卒業後に皆様が即戦力としてご活躍頂けるよう、他校を圧倒する1010時間に及ぶ現場での実技実習が経験出来ますまた、現場でも役立つストレッチ協会の認定資格CSTP(ストレッチトレーナーパートナー)も在学中に取得が可能です。
 
さらにレジスタンス運動といった体幹トレーニングの技術や自分の体重や負荷で体を鍛える運動の正しい指導方法、他にも、スポーツジムやフィットネス現場で役立つアクアビクス、水中・水泳運動などが学べる健康運動実践指導者の養成講座も受講でき、スポーツ現場に強い資格まで在学中にGET出来ますfrown
 
今年もその知識や技能を活かし経験を積むための現場実習として、大阪マラソンフィニッシュエリアでの救護実習も学生さん全員で行いますよ
 
スポーツ月間の本校、次回は8月26日。「オリンピック選手を支えるプロから学ぶ」~アスリートが実践しているパフォーマンス体験~が出来る特別なオープンキャンパスです。現役オリンピック選手のパーソナルトレーナーをおつとめの松本健二先生が特別にご来校されます。
 
世界で活躍したいスポーツトレーナー希望者は必見!!
是非、お友達やお誘い合わせの上、ご参加下さいね。
 
夏休み特別OCのお申し込みはコチラ → https://osaka-jyusei.ac.jp/publics/index/18/
大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る