本文へ移動

スクール ブログ

靭公園でスポーツ指導実習を実施!

2023-06-10
カテゴリ:スポーツトレーナー
スポーツ指導ができる柔道整復師に!
スポーツトレーナー
スポーツ指導者
スポーツ指導者
スポーツ指導者
スポーツ指導者
スポーツ指導者
靭公園
靭公園
スポーツトレーナー
スポーツトレーナー
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校のスポーツ指導実習を学校から徒歩3分ほどで到着する靭公園で実施しました。

本校は柔道整復師の国家資格と共に、健康日本21プランと共に国が誕生させた準国家資格の健康運動実践指導者、さらにパーソナルトレーナーやリハビリトレーナーとして活動を可能にする、JSA-CSTP認定トレーナー資格を取得します。

今回ご紹介する授業は、健康運動実践指導者のカリキュラムであるインストラクターとしての運動指導を行うスポーツ指導実技

お天気にも恵まれ、青空の下で実践的な実技を実施しました。本校は、北は石川か富山、東は東京や埼玉から、南は沖縄まで、全国からスポーツ大好きな精鋭達が集まります。

大好きなスポーツと関わる仕事がしたい皆さん、国家資格という強い資格でEBMを実践する指導者を目指しましょう! 


新入生歓迎会を実施しました!

2023-05-29
カテゴリ:学生イベント
オススメ
学友会主催のイベントを実施
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校の学生さんで組織する「学友会」主催の『新入生歓迎会』を実施しました。

5月27日(土)午後6時30分から学校の近くにあるイタリアンレストランを貸切にして、4年生が中心となって歓迎会を運営してくれのですが、今年で学友会組織から引退する4年生の頑張りや、5月25日(木)の総会にて選出された学友会の新役員の皆さんが率先して動いてくれ、歓迎会を仕切り盛り上げてくれました。

新入生の皆さん1人1人が自己紹介の挨拶の場に立ってくれたのですが、しっかりとした入学の動機と将来の目標をお話ししてくれ、意識の高さを感じさせて頂けました。

仲には一発ギャグで場を盛り上げてくれた新入生も居て、積極的にコミュニケーションを取ろうとしている姿には頼もしくもあり、4月、5月が経過して臨床実習もこなし、1年生の皆さんの成長と結束力の高さも伺い知れました。

新入生を歓迎する歓迎会は終始笑顔で溢れ盛り上がりました。これからも一致団結して頑張りましょう!




3年生の臨床実習がスタートしました

2023-05-08
カテゴリ:医療
附属接骨院に来院される患者様の対応を学ぶ
臨床実習
初日は開院するための準備から指導が始まります。指導を行うのは本校卒業生だから安心です。
臨床実習
院長先生による患者様への処置を見学
接骨院
実習生も同様の処置ができるよう練習
整骨院
運動器のリハビリ指導も学びます
臨床実習
院長先生による症例カンファレンス
臨床実習
カルテの記載に手間取る学生を指導
臨地実習
丁寧にカルテ記載について学びます
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校の3年生を対象とした臨床(地)実習が始まりました。

1年生の臨床(地)実習は、早期臨床実習アーリー・エクスポージャーとして、接骨院でのバイタルチェックや機能訓練指導員としての健康づくり運動を学びましたが、3年生の臨床(地)実習は、外傷施術(ケガの治療)を学びます。

開院するまでの準備を学んだ後は、現在通院中の患者様の病態を事前確認し、治療計画の把握、主観的情報、客観的情報を確認し問題点を整理しました。そして、回復過程が順調であるか評価する方法を教わり、この日ご来院された患者様の症状の変化、治療の流れ、患者様への説明をしっかり見学して学び、カルテ(施術録)に記載するまでを実践しました。

身体診察の流れを勉強してきた学生さんでしたが、やはり緊張してか計測や動的診察が出来なかったり、各種徒手検査が的確に行えなかったりと、悔しさが残る1日目でした。しかしこれから地道に現場で学び、柔道整復師として成長を遂げて頂きたいと思いますし、そのサポートを教職員一同全力で行って参る所存です。これから一緒に頑張りましょう!


スポーツ現場実習を実施しました

2023-04-17
カテゴリ:スポーツトレーナー
ラグビーの救護に帯同し学ばせて頂きました
スポーツ現場実習
本校の運営母体である(公社)大阪府柔道整復師会の救護の先生方にスポーツ現場での対応を学ばせて頂きました。
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校では、4月16日(日)スポーツ現場での救護実習を実施しました。

今回の実習は、本校の運営母体であります(公社)大阪府柔道整復師会の救護の先生方のご指導の下、関西惑ラグビーフットボール大会での救護を学ばせて頂くスポーツ現場実習でした。

今回の実習を通して、教科書で学ぶことと現場での対応が異なる点や選手ファーストの立場で救護を行わなくてはならない点、さらに選手がケガをした時だけではなく、試合中の選手をよく観察し対応しなければならない点や、選手の訴えを的確にヒアリングし施術を行わないと見落としなどにつながる点など、現場で得ることは沢山あった実習となりました。

スポーツ現場での救護では、時には柔道整復師の業務範囲を超えたレベルの事態も発生することから、医師の先生との連携も含め、救護の現場で多くを学んだ学生さん達は、この実習後、ますます勉強に一生懸命取り組んで頂けることと思います。

最後となりますが、この度は現場で学生さん達のご指導を頂きました大阪府柔道整復師会の先生方、誠にありがとうございました。


1年生接骨院での臨床実習が始まりました!

2023-04-14
カテゴリ:柔道整復師,医療
学校附属オージェイ接骨院での研修開始
臨地実習
指導を行うのは本校の卒業生。
臨床実習
11期生松原先生より指導を受けます。
接骨院研修
まずは自己紹介からスタート。
臨床実習
コミュニケーションを取ります。
アーリーエクスポージャー
先生の話し方や行動を見て学びます。
アーリーエクスポージャー
まずは医療人面接が出来るよう頑張りましょう!
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校の1年生の皆さんの臨(地)床実習、アーリーエクスポージャーが始まりました。

授業において、診察時の注意点、環境の配慮や身だしなみ、言葉遣いを学び、さらに診察の手順、病歴聴取の流れなどを2週に渡り学んだ直後から、もう接骨院での研修がスタートする早さが本校の特長です。

この早い段階で現場に出る臨床実習は、アーリー・エクスポージャーと呼ばれ、本校ではEEP(Early Exposure Program:アーリー・エクスポージャープログラム)として実施しています。
 
入学後にできるだけ早い段階で行うことで、これからスポーツ現場での活躍や柔道整復師としてケガの治療、健康づくりにも寄与する職業に対する使命感や学ぶモチベーションを高めることが出来、医療人として不可欠なコミュニケーション能力を身に付けるために役立つ実習です。

医療は患者様のためにあることを理解すれば、学生さん達の行動が変わってきます。興味関心が生まれ学習意欲が高まれば、学ぶことが楽しくなります。

1032時間という数多い実習がこれから待ち受けていますが、今のこの業界は半数以上が無免許で卒業する時代です。確実に国家資格が取得でき、安全な医療提供が就職先できる人材をきちんと育成すべく、これから1年生達と頑張っていきたいと思います。




大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る