本文へ移動

スクール ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本校特別講師 泉建史トレーナーが最優秀指導者賞を受賞

2019-02-09
カテゴリ:スポーツトレーナー
忘年会
NSCAジャパンカンファレンス /授賞式記念撮影 日本の最優秀指導者賞の泉建史トレーナーをはじめ、NSCAジャパン賞、永年継続会員賞で表彰されたメンバー、NSCAジャパン理事長篠田邦彦氏より表彰。
パーソナルトレーニング
NSCAアメリカ本部理事長Travis Triplett(トラビス トリプレット)氏、理事長篠田邦彦氏、事務局長阿部良仁氏、海外ゲストと 授賞記念写真。
トレーニング
NSCA(National Strength and Condittioning Association)は国際的な教育団体・資格団体。
NSCAトレーナー
世界の強豪国は多く、ヨーロッパ遠征をはじめ他国や日本でできるトレーニングの構築の役目も担う。フィジカルコーチ/フィジカルトレーナーとして運動指導だけでなく戦略をたて競技に合うフィジカル教化とアスリートとして基本的な強化や戦略、プログラムの構築をするのも泉トレーナーの仕事である。プログラム構築にはNSCA文献も活用されている。
国際舞台でナショナルチームの強化やプロスポーツに関わる泉建史トレーナーです。
NSCAカンファレンス後援/厚生労働省・経済産業省・日本スポーツ振興センター・日本スポーツ協会・公益財団法人健康・体力づくり事業財団・公益財団法人笹川スポーツ財団・財団法人日本フィットネス協会・ジャパンアスレティックトレーナーズ機構(JATO)、NPO法人ジュース(JWS)etc
2019年1月26日(土)大阪府柔道整復師会専門学校で特別講師をお務めの泉建史トレーナーが、国際資格NSCAカンファレンスの授賞式にて日本における『最優秀指導者賞』を受賞されました。
 
NSCAにはNASA(アメリカ航空宇宙局)にて宇宙空間のレジスタンスエクササイズの研究チームにもいたトラビス氏をはじめ、長年オリンピックナショナルチーム、メジャーリーグはじめトレーニング構築など運動・スポーツ・健康分野で活躍した多くの方々がおられるそうで、「National Strength and Condittioning Association」の略、国際的な教育団体・資格団体で世界52ヶ国にスポーツ科学・健康科学・トレーニングの分野でスポーツ現場の最先端の情報と研究をもとに指導・教育を実施している機関です。
 
トレーナー、教育分野、スポーツ分野、健康分野に関わるナショナルチーム、プロスポーツ(プロ野球、Jリーグ、Vリーグ、海外メジャーリーグ、NBA  など)、実業団大学含め学校、フィットネス、医療関係に関わるスポーツトレーナー・S&Cコーチ・フィジカルコーチ・教育指導者で素晴らしい功績をあげたと認められるものに対して、NSCAがその功績を讃えて「最優秀指導者賞」を授与します。
 
過去にはオリンピックのトレーナー、プロスポーツ優勝チームに貢献したトレーナー、健康分野の日本の第一線のトレーナーなど表彰されている名誉ある賞です。
 
その最優秀指導者賞(パーソナル・トレーナー・オブ・ザ・イヤー)に、今回本校の特別講師、日本オリンピック委員会強化スタッフ・フィジカルコーチの泉建史氏が選ばれました。
 
授与後の受賞スピーチでは、「多くの方より学ばせていただきました。献身的な心の大切さ、熱を伝える大切さ、ともに歩む大切さを教えていただいた皆様へ深く感謝いたします。これからもそんな皆様とスポーツ・健康の発展、未来に向けて邁進してまいります。」(中略)「NSCAではナショナルチームやプロスポーツに関わる方、フィットネス、医療分野、教育分野に関わる方が多くお手本にさせていただく方ばかりです。この受賞は私だけで授与したものだけではなく、そういった研鑽をいただいた皆様と所属であるナショナルチーム、プロスポーツ機関、クラブのメンバーと受け取ったものだと思っています。忘れがたい日になりました。トロフィーの重みを感じます。」とのお話がありました。
 
今後も研鑽を続け日本のスポーツ競技のトレーニング、健康、教育を、未来に向けて多くの方と協力して構築発展していくとのことですので、これからも本校の特別講師として、学生さんへのご指導を引き続き継続して頂くことをお約束させて頂きました。本当にこの度は、おめでとうございました。
 
(泉建史氏 略歴)日本オリンピック委員会強化スタッフ/医・科学スタッフでナショナルチームのフィジカルコーチ/日本代表トレーナーとして関わり、またプロスポーツ機関の育成をはじめとして国際舞台にむけてトレーニングの構築をする泉トレーナー。国際団体の組織委員会/委員長として全国の運動指導者の育成にも携わる。健康メッセやカンファレンス、行政健康事業でも登壇。日本のスポーツ競技、健康事業、行政事業や教育分野の発展に貢献。アメリカスポーツ医学会運動生理学者取得、全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー取得。専門分野は『トレーニングに対する適応』『フィジカルトレーニング理論』。2019年1月国際資格NSCAカンファレンスの授賞式で日本の『最優秀指導者賞』を受賞。カンファレンス後援:厚生労働省、経済産業省、日本スポーツ振興センター、日本スポーツ協会etc。
 
 

2020年入学案内パンフの写真撮影を学生さんと行いました

2019-01-15
カテゴリ:学生イベント
【動画】学生さんの仲の良さをご覧下さい!
【動画】学校の良さを知ってもらうため頑張って作っています!
【動画】3月頃より無料でお届け出来るので資料請求お待ちしています!!
【動画】実際の授業風景にもお邪魔しています。是非ご視聴下さいね!
学生さんが元気いっぱいで、楽しみながら学んでいる姿、真っ直ぐで愛嬌のある素敵な笑顔を伝えたい口を広げてにっこりした顔きらきらしたハート
 
そんな思いから大阪府柔道整復師会専門学校の入学案内パンフレットは、モデルやカット素材は使用せず、全部の素材に在学する学生さんのお写真でお伝えすることを選択していますいいね(手のひらが手前)上に曲がる右矢印(赤)
 
普段はもっと面白い学生さんでも、カメラを向けると緊張したり固くなる学生さんも居るので、盛り上げながら、共感する声をかけながら、試行錯誤して撮影していますウィンクとあっかんべえを同時にしてからかった顔きらきら
 
その甲斐あって、まるで本物のモデルさんのような表情や動きが撮影出来たりもし、大変盛り上がった撮影会でした突風
 
この渾身の力作は、3月頃から資料請求頂けるように鋭意準備中です赤いびっくりマーク 是非次年度の学校案内パンフレットも、楽しみにお待ちください1(星)
 
資料請求はもちろん無料上を指す人差し指(手のひらが手前)当ホームページ一番右上「資料請求」ボタンをクリックオススメ(黄)
必要事項をご記入の上、お申込み頂けますスマートフォンデスクトップコンピュータ色とりどりのきらきら
 
 

学友会主催 学生・教職員 年末交流会 を開催しました

2018-12-22
カテゴリ:学生イベント
【動画】交流会の様子を動画にしました。是非ご視聴下さい!!
学友会
1年生のお二人はジュースで乾杯、爽やかですね。
辻慎太郎
専任教員の先生方とも、楽しい交流を行いました。
交流会
大阪柔整の個性豊かな学生さん達です。
学生イベント
柔道整復師の先輩方とのお話も盛り上がります。
スポーツトレーナー実習
次期学友会会長です。後輩へ受け継がれてゆきます。
12月21日(金)午後7時~、大阪府柔道整復師会専門学校の学生さんで作る組織、学友会主催の「年末恒例 学生・教職員 交流会」が盛大に執り行われました口を広げてにっこりした顔
 
この日は、全学年の学生さんと、本校運営母体であります公益社団法人 大阪府柔道整復師会 会長 徳山 健司 先生、副会長 川口 靖夫 先生をはじめとする役員の先生方、教職員の皆様が一堂に介し、難波某所のイタリアンレストランにて食事をしながら交流を深めましたきらきら
 
本校は伝統的に、学年の垣根を越えた交流が盛んで、先生との距離も近いことが特徴です。それは、大阪マラソンをはじめとする現場実習や臨床実習などで、学校全体で一丸となり乗り越える必要がある現場があるなど、必然的に協力する環境が出来上がっているからですいいね(手の指正面)2つのハート
 
また、3年生や4年生が取り組む研究にも分け隔てなく参加し、意見交換なども行う雰囲気が出来上がっていることも仲の良い理由です上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(緑)
 
この交流会でも、将来のこと、実現したい夢、今抱えている悩みなどを先生や先輩方に相談し、解決していました。さらに、今年の反省や、やらなければならないこと、目標から目を逸らさないで立ち向かうことの大切さ、この1年間の思い出話など、尽きることなく語り合いましたからかった顔色とりどりのきらきら
 
本校はこのように、学生さん同士の結束力が強く、自分の在学する学校に誇りを持っている学生さんが多くおられます1(星)
 
皆さんも学ぶなら、雰囲気が良く学生さん達が優しくイキイキとしている職業実践専門課程を選びませんか赤い感嘆符と疑問符
 
きっとココにしかない出会いや経験が大阪柔整にはありますよオススメ(緑)
 

今年最後の体験イベント「バランスボールで代謝を上げよう」を行いました

2018-12-11
カテゴリ:スポーツトレーナー
フィットネス
バランスボールで楽しく動いて代謝を上げようの企画イベントでした。
健康運動指導士 辻慎太郎 先生
健康運動指導士 辻 慎太郎 先生から様々なトレーニングを教わります。
BMIの計測
ただトレーニングを行うだけはありません。学内での実技内容もご紹介。
柔道整復術
3年生の授業「後療法の実際」の実技実習見学もして頂きました。
【動画をクリック】辻先生が普段学校で行っている実技講座もご紹介。
【動画】研究者でもある先生は、学生さんにも頼られる存在です。
12月8日(土)午後2時~大阪府柔道整復師会専門学校では、今年最後となるオープンキャンパスイベント「バランスボールで楽しく動いて代謝を上げよう!!」の体験企画型のイベントを開催しました。
 
バランスボールの実技体験をご担当頂きましたのは、本校専任教員で健康運動指導士の 辻 慎太郎 先生です。参加されたそれぞれの方に合うトレーニングや、普段学校でどのような実技指導を行っているのかのご紹介を頂きました驚いた顔色とりどりのきらきら
 
本校は、運営母体が公益社団法人 大阪府柔道整復師会という職能団体、いわゆる業界が直接運営を行う学校ですが、本来の柔道整復師としての技能や知識だけに留まらず、スポーツ分野、フィットネス分野、トレーニング分野でも活躍できる資格を在学中に取得できるカリキュラムを組んでいる、1歩先行く職業実践専門課程です1(星)
 
今回多くご紹介した、学生さんが在学中に目指す資格「健康運動実践指導者」は、上記のようなスポーツ現場だけに限らず、私達柔道整復師が介護分野やリハビリ分野で行う運動指導の現場のスキルにも役立つ内容です。
 
また本校が4年制で全国で唯一、高度専門士の称号を文部科学省から卒業時に学生さんに付与されるので、国際トレーナー資格であるNSCA認定 国際トレーナー資格 CSCS が受験できるところも魅力です。
 
今回ご参加頂いた皆さんは、特にこのNSCA資格にご興味を持たれてのご参加でした。
 
他にも多彩な特徴がある大阪柔整。2019年度4月入学はまだ間に合います口を広げてにっこりした顔上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(青)。是非、年内のご受験、または年明けにも残り数回ございます「入学試験」に願書をご出願下さい。きっとココでしか経験出来ない出会いや体験がありますよオススメ(黄)1(メダル)
 
 

大阪マラソンというスポーツ現場で臨床実習を経験しました

2018-11-27
カテゴリ:医療
大阪マラソンの救護に参加してきました。
大阪マラソンランナーサポート
1年生の皆さんと、ゴールエリアで記念撮影しました。
大阪マラソンフィニッシュエリア
2年生は社会人さんが多い学年。貫禄がありますね。
救護実習
3年生の皆さんです。結束力がとてもある仲良し学年です。
スポーツ現場での臨床実習
教員の先生方と学生さんとの記念撮影。ポロシャツ姿が先生達です。
スポーツトレーナー実習
(公社)大阪府柔道整復師会の先生方とも撮影させて頂きました。
11月25日(日)、大阪府柔道整復師会専門学校の4年生を除く1年生から3年生の学生さん達と大阪マラソンのランナーサポートに参加して参りました。
 
この大阪マラソンのランナーサポートは、本校の運営母体であります職能団体、(公社)大阪府柔道整復師会の会員の先生方の救護活動に学生さん達が参加させて頂き、スポーツ現場での救護活動の実際を本会の会員の先生方ご指導の下、勉強させて頂く臨床現場実習です。
 
スポーツトレーナーを目指す学生さんにとっても、柔道整復師として医療人を目指す学生さんにとっても、スポーツ現場での救護活動の経験は、大変貴重で有意義な臨床実習です。
 
本校の運営母体が通常の専門学校や大学とは異なり、営利を目的としない公益事業での人材育成を行う、全国で業界最大規模の業界団体の運営だから経験可能な、企業との連携でのインターシップです。
 
この経験を通して学生さん達は、業界を牽引する先輩方の技術の高さを目の当たりにし、自分達の目指す方向性を明確にします。また、学生さん同士で助け合うことで結束力と連帯感が生まれ、先輩方の知識の多さや動きの違いを知ることで、良い刺激と尊敬が芽生える機会でもあります。
 
このような経験が可能な学校は、全国どこを探しても見つけることは出来ません。全国で唯一の業界が直接運営する職業実践専門課程、4年制の高度専門士養成校だから経験出来る現場での経験です。
 
ココでしか経験出来ない学びが「大阪柔整」にはあります。柔道整復師、スポーツトレーナー、スポーツ指導者を目指すなら、是非本校をご選択下さい。このような実践的な現場実習や、ワンランク上のスキルが経済的負担は少ない学費で身に付けることが可能な、全国NO.1の職業実践専門学校です。
大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る