スクール ブログ
運営母体主催 「新年交歓会」が開催されました
学友会主催 「年末恒例 交流会」が開催されました
大阪マラソン救護実習 ②
11月26日(日)に開催された、第7回大阪マラソンにおける救護実習の様子を皆さんにお届けするブログ、第2弾です
大阪府柔道整復師会専門学校の学生さんが、本校運営母体であります公益社団法人 大阪府柔道整復師会の会員の先生方にご指導頂きながら、ランナーサポート活動の補助を救護実習させて頂いた実際の様子を続きお伝えしたくてブログを更新させて頂きました
どうですか
学生さん達の真剣な眼差しと、生き生きした表情、そして清々しい笑顔
全員が自分の持ち場、担当を一生懸命に頑張ってくれています全員でランナーさん(患者様)を笑顔にしてお帰ししたい
その気持ちがひしひしと伝わってきました
このような実際の現場での実習を通し、医療人としての責任と誇りを持ち、自覚がさらに芽生えます。
学校に帰っても、今後の技術向上や学問の習得につなげてくれるでしょう
本校でしか経験出来ない大切なオンリーワンがいっぱい
皆さんも、実践力が身に付く本校で一緒に学びませんか
4年制教育のパイオニア、業界が設立した真の職業教育を受け、一緒に次世代を担う柔道整復師を目指しましょう
大阪マラソン救護実習 ①
11月26日(日)に開催された第7回大阪マラソン
今年も大阪府柔道整復師会専門学校の学生さんが、本校運営母体であります公益社団法人 大阪府柔道整復師会の会員の先生方にご指導頂きながら、ランナーサポート活動の補助を救護実習させて頂きました。
実際のこのような大規模なスポーツイベントで経験を積ませて頂ける機会は、業界が運営している学校であるからこそ出来る貴重な現場実習であり、即戦力を目指す本校の教育の柱の1つ
本校でしか経験出来ない大切なオンリーワンの実習教育です
3年生次に本校の学生が全員資格取得する、ストレッチイングトレーナー(CSTP)の技術を基準としたストレッチを中心に、テーピング等での応急処置などを補助見学、また、受付業務や問診業務などをランナーさんへ行うことを主に担当させて頂きました
学生さんは、ゴールエリアであるのインテックス大阪の3階にて実習を行いましたが、チャリティーランナー専用ラウンジでは、本校卒業生も駆けつけ活動をサポートしてくれました
既に大阪府下にて開業をしておられるベテランの先生方にご指導頂きながら、卒業生が活躍する背中をみることも出来る学生さんにとってはとても重要で、やりがいのある現場実習です
次のブログでは、実際の活躍する学生さんの姿をUPしますので、次回ブログもお楽しみにご覧下さい
日本柔道整復接骨医学会 学術大会②
