地域貢献活動
公益法人としての地域貢献活動
体操教室で「健康づくり」をサポート
日本の高齢化率が加速し、高齢社会から超高齢化へと移行してきました。現代ではただ長く生き続ける「平均寿命」より、健康な生活を送ることに主眼を向けた「健康寿命」の価値が高まっています。既に地域の医療、介護、福祉の専門職が力を合わせて支援する「地域包括ケアシステム」が制度化され、高齢者の生活を支える仕組みが始まっています。本校は、学生教育の一環だけでなく、地域の方への社会貢献活動として、高齢者の方の身体機能を維持していくための活動を積極的に行っています。
柔道整復師は介護保険制度の下では機能訓練指導員として、高齢者の方の身体機能の衰えを緩やかにし、転倒予防や認知予防を目的とした健康づくりをサポートします。本校では学生教育の一環だけに留まらず、公益法人としての地域貢献として、国家資格を取得し健康づくりのプロである職員が、地域の方向けの体操教室を開催しております。