本文へ移動

接骨院で実務能力を身に付ける!

柔整のすべてを学ぶ

“学校附属接骨院” で学ぶ

附属接骨院
学校附属の接骨院でこの患者数を誇るのは大阪医療スポーツならではと思います。入学してから指導を担当するのは本校卒業生だから安心。是非オープンキャンパスでチェックして下さい!

患者さんが多いのが特徴

附属整骨院
学校附属の接骨院でこの患者数を誇るのは大阪医療ならではと思います。是非オープンキャンパスでチェックして下さい!
3年生という柔道整復師の専門分野の講義や実技が一段落するこの時期、実際の柔道整復師の臨床現場である接(整)骨院で臨床実習を行います。学校附属の接(整)骨院と聞けば、患者さんの来院数は1日0名なんて話を良く聞きますが本校は違います。患者さんの来院数が多い本校附属接骨院では、今まで身につけた知識や技術が、直接患者さんを目の前にして発揮できるのかを確かめて頂きます。それは口で言うほど実際簡単なことではありません。その現場での経験から更に知識を深め、技術力を高めるとともに、責任感や対応力、協調性や創造力など、医療に携わるものとして不可欠な能力を身につけて頂きます。

身体評価の方法が学べます

物理療法
患者さんの体の状態を知ることは重要です。

カルテ(施術録)を書き方も学べます

カルテの記載
カルテ(施術録)を書き方も学べます

施術の組み立てをじっくり学びます

施術方法
施術の組み立てをじっくり学びます

接(整)骨院の受付業務も学べます

受付業務
接(整)骨院の受付業務も学べます

患部への固定には技があります

患者の介助
患者さんの患部への固定には技があります

徒手検査を行い判断するのも重要です

ベットの整理
徒手検査を行い判断するのも重要です

施術をマンツーマンでじっくり学びます

臨床実習
施術をマンツーマンでじっくり学びます

丁寧なカンファレンスも行います

カンファレンス
丁寧なカンファレンスも行います

臨床実習前後で実施

客観的臨床能力試験(OSCE)

OSCE(Objective Structured Clinical Examination)とは医学・歯学教育において、臨床実習前後の学生評価のための共用試験の中で臨床技能・態度を評価する客観的臨床能力試験として実施されているものです。学生が卒業までに習得して身に付けておくべき実践的能力(competences)が客観的に評価できるよう具体的かつ明確に示されています。臨床実習(診療参加型臨床実習:Bed Side Learning)では、患者さんの治療に参加しながら学ぶことが求められており患者さんに接するために必要不可欠な知識と技能・態度が備わっているかを確かめます。大阪医療スポーツは未来の患者さん、アスリートへの安心・安全な医療提供のため、丁寧に評価を実施します。 

機能訓練指導も行う

フレイル予防トレーナー

柔道整復師はリハビリトレーナーとして運動処方が行え、フレイル予防トレーナーとしても活動が可能です。

ロコモーショントレーニング

機能訓練指導員
ロコモティブシンドロームのチェックを行った上で、ロコトレを行います。
大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る