5分でわかる大阪医療スポーツ!
全国で本校だけ!
『高度専門士』国が認めた専門力
平成12年以降の規制緩和で、爆発的に増えてしまった3年制の専門学校。その問題として国が指摘しはじめたのが、柔道整復師国家試験に合格できる人材を輩出することが出来ても、実際の医療現場で患者を治療できる人材を育成できていないとの内容でした。本校は18年前、学校がビジネスになってしまっている現状に一石を投じるため、柔道整復師の職能団体が、本来の目的である「治療のできる柔道整復師。スポーツ現場で活躍可能な医療人を育成する。」ことをコンセプトに、従来の3年制から4年制に修業年限も上げ、1年生~4年生に渡って一貫して医療の現場での実践的教育を行うことを掲げ設立しました。おかげ様でその教育方針は文部科学省からもお墨付きを頂き、全国で唯一、高度な柔道整復師としての称号である「高度専門士」を卒業時に付与される学校に認定されました。今では国家試験合格率は常に100%の実績で、他の学校を常にリードする学校に成長しています。他校では今、現役の国家試験受験生より浪人生の受験生の方が多い学校も増えています。無免許で卒業しても意味がありません。しっかり見極めて選んで下さい。
トリプルライセンス+αの取得
多くの資格を持って就職可能
・柔道整復師 (国家資格)
・健康運動実践指導者 (在学中取得資格)
・JSA-CSTP認定トレーナー資格 (在学中取得資格)
・高度専門士 (卒業時文部科学大臣から称号付与)
・NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(柔整では全国唯一本校のみ受験資格)
・機能訓練指導員 (在学中取得資格)
資格としてのお墨付きがあれば履歴書に掲載でき就職を有利に運べます。また、医療以外の様々なフィールドで働くことを可能にするのが本校の教育システムです。
少人数制で丁寧な指導
ひとり一人の個性を磨きます
本校の定員は、1学年30名です。少数精鋭であるため、きめ細かい授業が可能です。また、学生同士の仲間意識も生まれ、楽しく充実したキャンパスライフも送れます。また本校ではいち早く「アクティブ・ラーニング」を取り入れ、学生一人ひとりの思考を活性化するためのきめの細かい丁寧な授業に取り組んでいます。さらに、先生達と学生、また学年を越えた交流が自然と出来る環境を作っているため、学生さん同士の距離も近く、アットホームな雰囲気で楽しく充実した学びの場が実現できています。
早期からの臨床実習で差をつける
医療人の自覚が芽生えます
本校では1年生前期の早い段階から附属接骨院での臨地実習を行っています。医療人としての自覚を身につけるために医学部で導入が始まってきている早期臨床実習体験(アーリーエクスポージャー)を業界初導入し、1年生次から現場を体験することで医療人としての意識を高め学習意欲の継続につなげます。またそれに加え、1年生次から2年・3年生の先輩達とスポーツ現場での救護実習も行うなど、飽きさせない教育システムが満載です。
業界団体の強力サポート
海外での活動も夢で終わらせない!
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校で高度な専門知識と確かな技術力、科学的根拠を持って判断できる科学的能力と仮説検定力を身に付ければ、海外での活躍も夢ではありません。写真は、1期生の宮本泰良先生。現在はドイツFC Union Berlinのユースチームで働かれ、主にU15を担当されています。在校生さんからも憧れの存在である宮本先生、海外で着実にフィールドを広げられています。
海外での活動も夢で終わらせない!
高度な専門知識と確かな技術力を身に付ければ、国際協力機構(JICA)の一員として海外での活躍も夢ではありません。国内においても災害時には救護活動を行い「傷病者の応急処置」、「治療とリハビリテーション」、「心理的なサポート」、「緊急災害医療チームへの参加」等、救護とケアの役割を担いますが、その活動は海外へ向けても実現されています(以下、写真提供JICA)。
在校生の本音をCheck!
地方からの進学者さんが多く在籍しています。ぜひ先輩方の本音トークをご確認ください。