在校生インタビュー
地方からの進学者本音トーク!
在校生インタビュー!
岩倉 幸花さん(富山県立 氷見高等学校 出身)
川合 凛さん(広島県立 神辺高等学校 出身)
信頼される柔道整復師になりたい
私は子供の頃から体を動かすことが好きで、フットベースボールや陸上競技、バスケットボールをしてきました。
しかし、オスグットやシンスプリントなどになり思うように体が動かせず接骨院にお世話になったことがきっかけで柔道整復師に興味を持ち始めました。
私が通っていたところの先生は、日頃の姿勢やストレッチの仕方、靴の履き方なども教えて下さって、高校3年生の最後まで競技を続けられるようにサポートして下さいました。
スポーツをする者にとって、ケガをしてしまった際の選手を支えてよりそってくれる存在は頼もしいです。私はスポーツトレーナーとしても活躍したいと考えて、この学校に入学を決めました。私は柔道整復師の国家資格を取り、スポーツ現場でのトレーナーとしての活躍を目標にしています。
長田 樺恋 さん(私立 精華高等学校 出身)
バスケの経験が入学の動機
柔道整復師を目指した理由は、バスケットボールの経験からです。小さい頃から体を動かすことが好きで、バスケットボールに全力をささげてきました。
しかし部活動での運動量と自分の体力のギャップを埋めることが出来ず、プレー中にケガをしてしまうことが何度もありました。
チームとは別メニューになり満足に練習が出来ない経験もし、気持ちが沈んで前向きに考えられなかった時期がありました。
そんな時に通院しケガの治療だけでなく支えてくれたのが柔道整復師の先生でした。入念なストレッチの方法や復帰に向けてのトレーニングまで指導してくれた先生の支えは、とても私の中で大きな存在でした。高校を卒業したら同じ道に行こうと思ったきっかけです。
先生のようになるには、複合資格が取れる高度専門士の学校をと考え先生とも相談し選びました。今では憧れの先生を目指して、整骨院での臨床実習に全力で取り組んでいます。
小倉 澄花さん(徳島県立城北商業高校 出身)
義永 梨百さん(大阪高等学校 出身)
スポーツに貢献できる人になる!
私はスポーツに関わる仕事がしたいと考えています。実際に選手にテーピングやストレッチなどでサポートをしている現場を高校生の時にみる機会があり、このような現場で仕事がしたいと興味を持つようになりました。
高校の3年間部活でバスケットボール部に所属している中で、チームメイトがケガをしていることを見ることもあり、以前見たサポート現場のように、私がテーピングとかをしてあげる技術があったらサポート出来るのになと考えていました。
オープンキャンパスに参加した時、そのようなサポートがしたいのであれば、医療系国家資格がないとダメだということが分かり、トレーナーになりたいなら、ケガの治療が出来る柔道整復師の国家資格が重要だと思って入学を決めました。
他の専門学校とは違い、1年多く学べてストレッチングトレーナーと健康運動実践指導者の資格が取れるのは魅力でした。スポーツ現場でサポート出来るプロを目指して毎日頑張っています!
前田 奈々未さん(広島 銀河学院高等学校 出身)
女性ならではの柔道整復師に!
広島にも柔道整復師の専門学校はありましたが、地元周辺の専門学校のオープンキャンパスで心に刺さることがなく、思い切って大阪の専門学校のオープンキャンパスに参加しようと思い、それなら大きな違いがある4年制を見てみようと、大阪府柔道整復師会専門学校のオープンキャンパスに参加したことが、広島から出てきてもこの学校がいいと思った入学の動機です。この時の体験実技ではテーピングを学んだのですが、この時、小学校から続けていたバスケットボールで突き指をしてしまい、痛いからテーピングをして欲しいなと思っていました。勇気を出して女性柔道整復師の先生に「クラブで痛めた指を見て欲しい」とおねだりすると、丁寧に説明までして下さり、ささっとテーピングをして、その後の対処法まで説明してくれました。今まで通院していた整骨院や見学した学校でも、女性柔道整復師は会ったことがなく「ここなら女性でも活躍できる」と強く思い、スポーツに特化した実技も豊富なこの学校に一人暮らしをしても進学すると決意しました。バスケットボール選手を支える仕事もしたいので、トレーナー資格が在学中に取得可能なことも魅力です。入学直後は、道路の車の多さや人の往来の激しさに不安でなじめるか心配でしたが、先生もいつも心配して声をかけてくれ、今はもうすっかり大阪人です。この学校は先生方が凄く相談にのってくれます。地方からでも安心して学べますよ!
寺本 侑由さん(大阪府教育センター附属高等学校出身)
ビーチバレーを支えるトレーナーに!
私は中学校からバレーボール部で活動し、高校ではバレーボールを続けながらビーチバレーとも出会い、トレーナーの職業に興味を持ちはじめました。
バレーボールは指のケガが多く、突き指や捻挫を多く起こしました。また、部活とビーチバレーの両立で、無理をして膝を痛めることもありました。
ビーチバレーにサポートで来ておられたトレーナーさんは、柔道整復師さんで、国家資格で、運動器のプロでなければ、スポーツ選手のサポートやパーソナルトレーナーにはなれないことを知りました。
その先生への憧れから、柔道整復師という国家資格を取得した上で、運動する方々のサポートやスポーツ選手のサポートが出来るプロになりたいと目指しました。この学校なら、在学中にトレーナーの資格も取れます。資格が与えられる分、現場での経験を積む実習が多くありますが、授業後には5階の体育館で仲間で汗を流しリフレッシュしています。
環境の良い大阪府柔道整復師会専門学校で、皆さんもスポーツトレーナーを目指しませんか?
早川 直宏さん(兵庫県立 松陽高等学校出身)
プロ野球の専属トレーナーを目指して!
野球を通してATなどの民間の発行するトレーナーだけの資格だと、運動器のケガを処置できず、スポーツ選手のサポートやパーソナルトレーナーにはなれないを知りました。野球選手が試合中にケガをした際、応急処置も治療もしてあげることが出来ない現実を目の当たりにし、私は、柔道整復師という国家資格を取得した上で、スポーツ選手のサポートや野球指導が出来るメディカルトレーナーになりたいと日々勉強に励んでいます。この学校は、柔道整復師の資格を目指すと同時に、在学中に運動指導の資格が取れ、応急処置の資格、トレーナーの資格も取れます。資格が与えられる分、その分野の実技実習も多くあります。やることはたくさんありますが、目標が明確で実際の現場でも経験させて頂ける分、毎日が充実しています。
石岡 那生さん(広島 盈進高等学校出身)
プロスポーツ現場で活躍したい!
私はこの学校へ入学すると決めるまで、多くの柔道整復師の専門学校や、スポーツの分野がある大学など、オープンキャンパスをいろいろ見て回りました。しかし、この学校のオープンキャンパスに参加してこの学校の先生方のやっている実際の授業に在校生の皆さんと受講させて頂いたことで、先生の指導の方法や設備の良さに魅力を感じ志望しました。
この学校は、柔道整復師の国家資格だけでなく、健康運動実践指導者という運動指導が出来る資格や、トレーナーなどで活躍できるスポーツ分野の資格だけでもWで在学中に取れるところが魅力です。
また学校の雰囲気も良く、少人数でしっかり確実に4年で学べて、実習も多く、質問もしやすい環境なのが魅力です。
今後はサッカーをしていた経験を活かして、子供からお年寄りまで多くの人を支えることの出来る柔道整復師を目指します。そのスキルが、ここでは確実に学べるので、この学校はおススメです!
一ノ瀬 虎太郎さん(福岡県立 大和青藍高等学校)
プロ野球選手のパーソナルトレーナーになる
山口 大貴さん(大阪高等学校出身 )
横山 真優 さん(大阪産業大学附属 高等学校 出身)
地域の方々に少しでも役に立ちたい
私は学生の頃、柔道の部活動で肘を痛めたことがあり柔道整復師の先生に治療をしてもらった経験があります。その時の処置の手ぎわの良さ、練習を続けていけるようにテーピングをして指導をして下さる姿を見て興味を持ちました。
しかし、高等学校で進路を決める際に、柔道整復師の資格が取れることができる専門学校に入学しようとしましたが、経済的な面で難しいと思い一度は断念しました。
それからは医療事務の職につき、社会人として働いていましたが、柔道整復師に対する憧れを捨てることができず、一度挑戦したいという思いが強くなりました。
この学校は全国で唯一の4年制専門学校です。技術やスキルを丁寧に身に付けるには4年制がいいと思い入学しました。地域貢献活動にも参加している現在の学校生活は、大変充実しています。
市山 真さん(枚方なぎさ高等学校出身 )
トレーニング指導者としても活躍したい!
柔道整復師に興味をもったきっかけは、小学校からバスケットボールをしており、中学生の時から腰のケガで整骨院に通いはじめたことです。治療してもらうことで、先生の凄さに感動しその進路を意識し始めました。中でもこの学校を選んだのは、国際資格のNSCA資格が取得出来ることでした。
他校と比べ1年多く学べるこの学校での生活は楽しく、レベルの高い知識も得られる学校だと思います。学内の雰囲気は、先輩・後輩がみんな仲良く、勉強で分からないことも相談しやすい環境です。
また、先生方や学校の運営組織である業界の会員の先生、役員の先生とも親睦を深められるイベントも豊富で、就職後にも活かせるネットワークが構築できるのも、業界が設立したこの学校ならではのことで気に入っています。
1年生から経験出来ることもいっぱいです。皆さんも、全国でココだけしかないことがいっぱいのこの学校で、経験も知識も豊富に備えた柔道整復師を目指していきましょう!
金子 大輝さん(愛媛 帝京第5高等学校 出身)
甲子園出場の経験をトレーナーに!
私は将来、整骨院で働きたいと考えています。整骨院でもスポーツをしている方は沢山患者様として来院されるので、その人達に信頼されるような勉強をして、様々なことを経験し、コミュニケーション能力が高い人への思いやりをもった柔道整復師になれるように頑張っています。
幼少期から野球をしてきましたが、ある日ケガをしてしまい全力で行うことが難しくなりました。しかし、トレーニングで体幹を鍛え体を強くし11年間野球を続けることができ愛媛県の大会で優勝し甲子園へ出場することができました。ケガをした特に支えるフォローの大切さを知り当時支えてくれた接骨院の先生のことを思いだし、今度は自分が支える側の人間になり社会貢献することを決めました。バックアップがしっかりしているこの学校なら、卒後も自分を支えてくれる安心があります。私は開業も目指しているので、業界団体である大阪府柔道整復師会が運営する学校を選びました。
吉川 大晃さん(埼玉栄高等学校 出身)
大塚 光晟さん(大阪府立摂津高等学校 出身)
石橋 栄幸さん(沖縄県立 那覇高等学校 出身)
思いやりのある柔道整復師になる
私が柔道整復師を目指そうと思ったきっかけは、小学校・中学校の間にサッカーを習っていてケガをしてしまった時などに度々お世話になり、私もその仕事につき沢山の人を助けたいと憧れを抱いたからです。
そして入学した理由は3つあり、1つめは少人数制で他校と比べ先生が手厚い指導をしてくれること、2つめは、1年生の早い段階から臨床現場で経験を積めること、3つめは、柔道整復師の資格以外に幅広い資格を取得できるところでした。
オープンキャンパスに行った時、在校生の皆さんと先生の雰囲気の良さに魅力を感じたこともあり、柔道整復師になるには、コミュニケーション能力を養い技術や知識を付けたいと思っていた僕にはここなら充実して一生懸命学べると思って決めました。
将来の目標は、経験も知識も豊富に備えた「思いやりのある柔道整復師」を目指したいと思っています。
成宮 一輝さん(静岡県立静岡中央高等学校 出身)
立岡 准弥さん(大阪府立 常翔高等学校出身)
スポーツ選手達を支えたい!
私の夢は、私を通してスポーツの楽しさややりがいなどを感じてもらえるようなスポーツトレーナーになることです。スポーツトレーナーを目指している理由は、サッカーが好きで幼稚園から高校の14年間サッカーをしていて継続してスポーツに関わっているうちにスポーツの楽しさをたくさんの人に知ってもらえるような仕事がしたい思ったことがきっかけです。スポーツが大好きな私は、スポーツ関係の雑誌などを読むことがあったのですが、その時に興味をもったのがスポーツ医科学です。
スポーツトレーナーには、トレーニングや運動方法に根拠が説明できることが必要であり、論文を読むことも必要なことであることを知りました。
この学校はスポーツ医科学研究に必要な論文の知識も付けられ、在学中には「健康運動実践指導者」と「CSTPストレッチングトレーナー」などの資格がとれることが魅力でした。
学校内外でコミュニケーション能力も培い、将来の夢実現に向け頑張っています。
重村 慶さん (大阪府立 大塚高校出身)
業界を支える柔道整復師になる
前川 きららさん(石川県立 金沢泉ケ丘高等学校出身)
健康を支える仕事につく!
私は将来、健康を支える仕事に就きたいと思ってこの学校を選びました。この学校を選んだのは、在学中にスポーツ指導が学べ履歴書にも書ける、健康運動実践指導者の指導資格と、トレーナーとして選手を本格的にケア出来るJSA-CSTPのトレーナー資格が3年生時に取得出来ることでした。トレーナー資格やインストラクターの資格だけでは、本格的にクラブ活動を頑張る生徒さんを助けることが出来ないので、しっかりと治療をしてあげれる「国家資格」を取ることを選択しました。
少人数制だから、いつも気になる点はすぐに質問出来るし、悩みごとも先生に聞きやすい点がこの学校の良いところです。先輩も方も話しやすくて、地方から出来てきても寂しくない、アットホームな環境が居心地がいいですね。学校では、もう附属の整骨院で患者さんに機能訓練指導として運動指導をさせてもらえるようになりました。自分の成長が分かる学校です!
井口 恭我さん(兵庫県立 龍野北 高校出身 )
フィジカル強化ができる医療人になる!
小学校よりサッカーを18年間プレーしてきた中で、パフォーマンス向上のトレーニングに興味を持ち、将来スポーツに全般における選手を支えるフィジカルトレーナーになりたいとおもいました。
さらに、プロのスポーツ選手に最高のパフォーマンスを行って頂くもらうためのサポート、選手・競技に合わせた治療ができるプロになりたいと思いました。
それを実現する上でどう進路を決めればいいかと悩んでいたころ、トリプルライセンスを取得することができ、世界で通用するNSCA認定「CSCS」の受験資格が取得できる唯一の専門学校があることを知りました。
この学校は卒業生の中に、アメリカやドイツ、中国などの世界を舞台に活躍するトレーナーが既におられ、自分のキャリア作りにおき参考に、そして励みになっています。いつか、海外のクラブチームでトレーナーとして活動をしてみたいです。
奥村 崚時 さん (大阪府立 門真なみはや高等学校 出身)
トークスキルも生かした柔道整復師に!
僕は高校の部活動でバスケットボール部に所属していました。その3年間の中で練習中や試合中にケガをすることがありました。その時、お世話になっていたのが柔道整復師の先生で、処置の仕方や僕への指導、アドバイスまで頂く中で憧れをもったことが大きなきっかけです。
僕は人と接することが好きでトークスキルに自信をもっています。その自分の特性も、生かせるのが柔道整復師ではないかとも考えています。
入学してから早速、学校附属の整骨院での臨床実習が始まったのですが、自分のトーク力も改めて確認、実感することが出来ています。また、大阪マラソンでは問診を担当させてもらい、その時も自分にこの仕事はむいているとさらにやる気と意欲につながりました。
この学校では、2年生からはスポーツトレーナー養成講座が始まります。スポーツの現場でも活躍出来るような柔道整復師になりたいので、本当に楽しみでなりません。
卒業後は、患者様の状態を正確に把握し、その状態に即した的確な施術が出来るような柔道整復師になりたいです。教員の先生との距離が近く縦のつながりも強いこの学校はとても充実しています。
打田 証 さん(兵庫県立 神戸甲北高等学校 出身)
適切な治療ができる施術家になる
私の夢はスポーツをしている若い人から、身体に不調をかかえたお年寄りの方々まで様々な人に適切な施術を施し笑顔になってもらえるような柔道整復師になることです。
私は中学の頃に「オスグッド」という成長期にあるケガをしたことがきっかけで柔道整復師という仕事を知りました。
整骨院に通院し始めたのはその頃からですが、院長先生が寄り添って中学生の僕にも分かりやすく説明したくれた姿に尊敬を覚えました。そんな整骨院に通い始めた頃の憧れを胸に、4年制でしっかり学んで幅広い年齢層から頼られるような存在になりたいです。
入学した今は、アーリーエクス・ポージャーで高齢の患者さんに運動指導を行わせて頂いています。大変充実した毎日です。
在校生インタビュー【動画】
在校生インタビューをチェックしてみよう!一人暮らしの様子や勉強のことなど、参考になることが沢山あるよ!是非ともクリックして再生してみてね。