本文へ移動

スクール ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1年生が肩を脱臼したと教務に駈け込んできました!!

2015-05-18
 

大阪府柔道整復師会専門学校で学校業務をしていると、午前中に学生が登校し、「先生、午前中にサッカーをしていて転倒し、肩を脱臼したみたい」と教務に駈け込んできました

 

早速専任教員の藤田先生がご対応して下さり、その場で整復をして頂きました

 

今日はその脱臼の外観像をUPしておきますのでご参考にして下さい

柔道整復師は、スポーツによる「ケガ」に対してもその場で対応が出来ます。

 

スポーツトレーナーの資格だけではこのような外傷、いわゆる「ケガ」への対応は法律上出来ません。

 

皆さんも柔道整復師という国家試験を取得し、医療にもスポーツにも強い医療人を目指しませんか?

ケアも出来るし施術行為も出来るのは、柔道整復師唯一の強みです。本校は4年をかけ、そのすべてが習得可能です

 

是非ともオープンキャンパスに足を運んで目で確かめて下さい

 

 

健康運動実践指導者養成講座“ストレッチング”が始まる

2015-04-24

大阪府柔道整復師会専門学校は、トリプルライセンスとして、柔道整復師の国家資格以外に健康運動実践指導者、ストレッチングトレーナーの資格が在学中に取得できます

 

その養成講座として本校では、3年生を対象とした「健康づくり運動の実際」の実技第二弾

ストレッチングが本日から始まりました

 

健康運動実践指導者は、健康を「伝える」伝道師。しっかり実践して指導が出来るようにするのが資格取得の目指すところです。

 

ほとんどのスポーツ活動の場面で取り入れられているストレッチングは、健康づくりの運動としても認知度も非常に高い種目です。しっかり勉強して良き指導者になって頂きたいですね

健康運動実践指導者養成講座が始まっています!!

2015-04-24

大阪府柔道整復師会専門学校は、トリプルライセンスとして、柔道整復師の国家資格以外に健康運動実践指導者、ストレッチングトレーナーの資格が在学中に取得できます

 

その養成講座として本校では、3年生を対象とした「健康づくり運動の実際」の実技第一弾

エアロビックダンスが始まっていますよ

 

エアロビックダンスは、クーパーのエアロビクス理論をダンス運動に適応したもので、1969年にアメリカの空軍基地でのテレビのフィットネスプログラムとしてジャッキー・ソレンセンによって考案されたものです。

 

この講座には座学と実技がありますが、指導者側の勉強はかなり奥深く興味深いものばかりです。

スポーツ分野で活躍するにも注目の内容が沢山

 

これからの学生さんの成長に、期待が高まりますね

 

 

 

柔道サークルに新入部員が入部しました!!

2015-04-17

大阪府柔道整復師会専門学校では、運動系のサークルとして現在、「バスケットボールサークル」「生理学卓球サークル」「柔道サークル」の3つのサークルが活動をしています。

 

そのサークルの1つで、現在一番の大所帯である「柔道サークル」に、この度新入生が6名も入部することになりました

 

早速、新入部員は昨日朝から集まって筋トレを本校のマシーンでしている様子も見かけました

そのやる気と活気溢れる姿に、秘かに期待を寄せています

 

益々スポーツ系への学校へと飛躍する本校!! 今後が益々楽しみです

 

 

入学式を行いました!!

2015-04-04

大阪府柔道整復師会専門学校では、平成27年4月4日(土)午後3時~入学式が開催されました

 

今年も、熱意溢れる新入生の皆さんが、全国唯一の4年制である本校への入学を許可されました。

この業界の傾向として専門学校では、出来るだけ短い時間と期間で柔道整復師の免許を取得させようとする動きが加速しつつありますが、そんな時代の中で、「4年」という本校を選び、講義や実習時間数も他校より圧倒的に多い本校をお選び頂いた皆さんは、意識の高い、情熱に満ちた皆さんであると確信しています。

 

どうかこれからも初心を忘れず、自分の信念と目標を強く持って、周りに左右されずに進んでいって下さいね

 

実り多き学生生活になるよう、教職員一同しっかりサポートさせて頂きます。

4年間、共に頑張りましょう

大阪府柔道整復師会
医療スポーツ専門学校
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町3-10-3
大阪柔整会館3階
TEL.06-6444-4171
 FAX.06-6444-4172

公益社団法人 大阪府柔道整復師会が
専門的医療人を育成することを目的に、公益事業として設立
柔道整復に特化した4年制専門学校

TOPへ戻る