スクール ブログ
ソフトボール大会に参加しました
2015-11-03
11月3日(祝火)に行われた、公益社団法人 大阪府柔道整復師会主催の「第16回 会員親睦ソフトボール大会」に、本校の学生チームが参加をさせて頂きました。
西九条コミュニティひろばで開催されたこの大会には、支部の先生方のチームが集い、予選はリーグ戦、本戦はトーナメントで行われる試合です。
本校の学生チームは、1年生~4年生の野球大好きっ子達が集まった学年を超えたチーム構成。4年生は認定実技後の慰労も兼ね、3年生は今週末は接骨医学会での発表もある中、駆けつけてくれました
結果は、大会4連覇を果たされた最強チーム「天満城東」の先生方が優勝
しかしながら、優しい会員の先生方の温かさに触れ、多くの先生方と交流もさせて頂けたこの日は、学生さんにとって大変有意義な時間になりました。
お世話になりました先生方、本当にありがとうございました
認定実技の合同プレ試験を行いました
2015-10-16
10月15日(木)大阪府柔道整復師会専門学校では、実技の国家試験である「認定実技審査」を11月1日に受験するにあたって、学生の習得の状況を確認するための“合同プレ試験”を行いました。
認定実技審査とは、診察や検査の能力、整復の能力、固定の能力などを自校審査員と派遣審査員が学生の実技能力を審査し合否を決定するものです。
筆記試験とは異なる雰囲気と、より実践的な技術が求められるこの試験は、とても重要な意味と位置づけのある伝統ある試験です。
この試験は大学ではほとんど行われることはない試験ですので、専門学校がより現場を重視し、実践的教育に長けていることを現しています。
4年生を対象に「労働セミナー」を開催しました。
2015-10-02
10月1日(木)、大阪府柔道整復師会専門学校では就職を控えた4年生を対象とした「労働セミナー」を開催させて頂きました。
このセミナーは、厚生労働省大阪労働局様より講師をお招きし「知っておきたい働くルール~安心して働くために~」をテーマに、最近の雇用環境についてや労働法の紹介、賃金・労働時間のルール、社会保険などの詳細や相談窓口の紹介など、将来充実した職場生活が送れるようにアドバイス頂くものです。
今回講師をお勤め頂きましたのは、大阪労働局総務部企画室 室長補佐の山出 佳秀 先生でした。
新しい法律や法改正の経緯などのトピックスなお話もして頂け大変勉強になりました。
大阪府労働局の皆様、この度は大変お世話になりありがとうございました。
OSCE(客観的臨床能力試験)が始まる
2015-09-17
大阪府柔道整復師会専門学校の4年生を対象としたOSCEが始まりました。
柔道整復師における医療人教育では、知識・技術・態度の習得が目標とされており、この内の技術・態度の教育は救護現場での実践実習や病院実習、附属整骨院での臨床実習を通しておこなうよう教育プログラムを組んでいます。
しかしその際、学生の臨床能力「評価」は実習指導者に委ねられていることがあり、その評価は時として基準が一定ではない場合もあります。そこで本校では、卒業を迎える4年生を対象とし学生の臨床能力を客観的に捉える手法として医学部で使用されている 「OSCE 」を基に本学オリジナルで作成した柔道整復師のOSCE を学生教育に取り入れています
Objective Structured Clinical Examination(OSCE)とは、実際に柔道整復師が医療現場でおこなっている場面を設定して学生の能力を高める試験のことです。まず最初にOSCE課題の訓練をおこない、臨床能力の到達水準をチェックし、学生個々に指導をしています。学生さんは、模擬患者役の学生さんに対して医療人面接を行い、検査を行いながら評価をし病態を把握。それに対する適切な柔道整復術での施術をし、固定、指導管理までをトータルで行うことが要求されます。
本校ではこのような、より実践的な教育を多彩な実習と共に行う環境が整っております。
柔道整復師として医療を一生の仕事にするなら、是非本校をお選び下さい
信原病院・信原バイオメカニクス研究所での実習が終了
2015-09-12
大阪府柔道整復師会専門学校は、4年制という強みを生かしたオリジナリティ溢れるカリキュラムが魅力です。それは、実習においても同じで、1年生では早期臨床実習体験、2年生では行政解剖見学、3年生では臨床実習、4年生では病院実習、また1年生~3年生の3年間では毎年、大阪マラソンでの救護実習を行うなど、より実践的で豊富な実習を行っております。
今回、9月2日(水)~9月11日(金)の期間にて4年生が、本校での学外実習の最後となる「信原病院・信原バイオメカニクス研究所」内での実習を終えましたので、その様子を掲載致しました。
この実習は、病院内に泊り込みで、手術の現場、初診の様子、回診、リハビリテーション部門、看護部門、検査部門など、病院の全部を体感するもので、生涯勉強することの大切さや、チーム医療の現場を知って頂くことを目的にしております
また、この病院の特徴であるバイオメカニクス研究所内でのモーションキャプチャーでの動作解析の手法を体験し勉強させて頂くことで、考える力、問題解決能力、思考力を身につけて頂いております。今回も4年生は全員、この実習を無事に終えて頂き、現在実習レポートを作成してもらっています
本校では、このような多彩で実践的な実習が医療現場で行われています。学外実習だけでもこれだけ行っていますが、学内での実習はこれ以上の時間数と内容です。
是非本校で、本物の医療人を目指しませんか 他校には真似できない経験が出来ますよ