スクール ブログ
第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会で発表しました
2022-12-07
カテゴリ:医療,研究
重要
3年生2グループが研究成果を発表
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校の3年生達が、第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会で研究の成果を発表しました。
日本柔道整復接骨医学会は、日本柔道整復師会から学術部門が独立し1992年に創設されまた医学会です。2003年には、日本学術会議のメンバーとして自然科学部門第7部「予防医学・身体機能回復医学の分野」に団体登録が認められ、学術団体として公認された歴史を有します。
今回の学術大会は、ハイブリットにて開催され、オンラインでも視聴できるスタイルでした。大会のテーマは「臨床と学術の融合」、発表以外でも、特別講演や教育講演、会員発表を受講し学びを深めて参りました。
学外での発表は、これが初めてとなる3年生ではありましたが、1年半かけて努力を続けた結果が実り、堂々とした輝かしい発表で座長の先生からもお褒めのお言葉を頂きました。
今回の学術大会で学生発表はついに専門学校は本校のみになってしまいました。一般発表でも8割程度は大学関係者になり、少し悲しい学会でもありましたが、日本唯一の4年制専門学校としてこれからも誇りを持って頑張りたいと思います。
専門学校の高い技術力。本校はEBMを実践するための研究力と、高い技術力で1歩先ゆく柔道整復師を目指しています。
専門学校の高い技術力。本校はEBMを実践するための研究力と、高い技術力で1歩先ゆく柔道整復師を目指しています。
卒業生インタビューを行いました!
2022-11-26
カテゴリ:就職
注目
夢を叶えた卒業生に訊く
柔道整復師のやりがいを聞こう!
【夢を叶えた卒業生に訊く】 増井 裕亮さん(4期卒業生)
ますい整骨院 院長/柔道整復師/パーソナルトレーナー/健康運動実践指導者
卒業へのインタビュー企画、今回のインタビュイー(interviewee)は 4期生 増井先生です。
現在は大阪市此花区にて整骨院を独立開業され、週末には野球チームを支えるパーソナルトレーナーとしてもご活躍中です。共にお仕事をされている本校10期生 田邊 光志 先生と共に、貴重なお話を沢山お聞きすることが出来ました。
増井先生はさらに、在学中に取得された健康運動実践指導者の資格を活かしフレイル予防トレーナーとして地域の高齢者の方向けの機能訓練指導も行われています。
現在のお仕事のやりがいや、今取り組んでいること、学生時代の思い出、将来の目標をお聞かせ頂きました。ぜひ、進路選択を迷われて方や高校生の方など、幅広くご視聴頂けますと嬉しいです。
学内研究成果報告会を実施しました!
2022-11-17
カテゴリ:研究
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校で「学内研究成果報告会」を開催しました。
本校は、卒業時に文部科学大臣から日本で唯一この分野での「高度専門士」の称号を付与される学校です。この称号があることで、大学院への進学が可能なことから大学卒業時の学位同等に加えて、高度な専門職人としての証を得ることが出来る全国唯一の唯一無二の学校です。
そのため教育には、高い技術が身に付くための1032時間の実技実習時間と、医療・スポーツ・介護分野での現場臨床実習があり、さらに、研究力を身に付けるために必要な論理的思考力、統計的解析法、問題解決力能力を身に着けるためのカリキュラムが準備されています。
その一環でもあるグループ研究は、2年生後半から徐々に手法を学びながら、3年生では実際の実験を行って結果を出し、論文にまとめてゆく実践を行います。
その成果を発表する場が、この研究成果報告会です。
主体となり行動するは学生さん。4年生は既に研究的思考力と統計力、エビデンスを基にした考え方が身についているため、厳しく的確な意見を3年生にぶつけてくれます。
この在校生の熱を引き出すのは、ファシリテーターとなる指導教官の熱量と深い知識、教育技術及び経験です。
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校は、学生・教職員の全員が一丸となってみんなが熱くなれる、全員が主役の環境があります。ぜひ一度、見学にお越し下さいね。
ソフトボール大会に出場しました!
2022-11-09
カテゴリ:学生イベント
大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校の学生さんがソフトボール大会に出場しました。
この大会は、本校運営母体の(公社)大阪府柔道整復師会が主催する会員の先生方の親睦を目的とした秋のスポーツイベントです。
在校生さんは、毎年学年を越えた仲間でチームを結成し大会に参加させて頂いてます。スポーツ大会としての側面だけではなく、既に柔道整復師としてご活躍されている大先輩方とも交流が深められるのが運営母体が公益社団法人という職能団体であるがゆえの特徴です。
試合の詳細や対戦結果は動画でご確認頂けるので、ぜひ動画をご視聴して下さいね!
卒業生インタビューを行いました!
2022-10-22
カテゴリ:就職
オススメ
夢を叶えた卒業生に訊く
柔道整復師になろうと考えている方はぜひチェック!
【夢を叶えた卒業生に訊く】9期生 藤原 和輝 先生
柔道整復師/パーソナルトレーナー/健康運動実践指導者/機能訓練指導員の資格を本校在学中に取得後、現在は整形外科クリニックのリハビリテーション科に勤務しながら、野球の名門 福知山成美高校 野球部出身で高校球児だった経験を活かし、野球選手の投球指導やパーソナルトレーニング指導もご担当されています。
現在のお仕事のやりがいや、今取り組んでいること、学生時代の思い出、将来の目標をお聞かせ頂きました。ぜひ、進路選択を迷われて方や高校生の方など、幅広くご視聴頂けますと嬉しいです。
柔道整復師/パーソナルトレーナー/健康運動実践指導者/機能訓練指導員の資格を本校在学中に取得後、現在は整形外科クリニックのリハビリテーション科に勤務しながら、野球の名門 福知山成美高校 野球部出身で高校球児だった経験を活かし、野球選手の投球指導やパーソナルトレーニング指導もご担当されています。
現在のお仕事のやりがいや、今取り組んでいること、学生時代の思い出、将来の目標をお聞かせ頂きました。ぜひ、進路選択を迷われて方や高校生の方など、幅広くご視聴頂けますと嬉しいです。